1996年の地方制度改編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 08:04 UTC 版)
「ハイランド」の記事における「1996年の地方制度改編」の解説
スコットランド地方自治法(1994年制定) (Local Government Act 1994) の施行に伴い、リージョン全体の地方議会(カウンシル)とディストリクトごとの地方議会(カウンシル)は統合されることになった。1996年、単一の自治体としてのハイランド・カウンシルが発足した。 ハイランド・カウンシルでは旧来のディストリクトを行政地区 management area とし、行政地区ごとに地区委員会 (area committee) を設置した。しかし、1999年にそれまで行政地区と重なっていた選挙区の再編が行われた結果、行政地区と選挙区の境界は一致しなくなった。2007年に選挙区界の変更が再び行われたことによって、8つの行政区域とそれに基づく地区委員会は廃止され、3つの共同行政区域(corporate management area)に再編された。すなわち、 Caithness, Sutherland and Easter Ross Inverness, Nairn and Badenoch and Strathspey Ross, Skye and Lochaber である。これらの名称はウェストミンスター議会の選挙区名と同じであるが、境界は異なっている。
※この「1996年の地方制度改編」の解説は、「ハイランド」の解説の一部です。
「1996年の地方制度改編」を含む「ハイランド」の記事については、「ハイランド」の概要を参照ください。
- 1996年の地方制度改編のページへのリンク