1980年代半ばごろ:実用化時代(ポータブルタイプ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:59 UTC 版)
「携帯電話」の記事における「1980年代半ばごろ:実用化時代(ポータブルタイプ)」の解説
車載型ではないポータブルタイプとして、1983年にモトローラより発売されたMotorola DynaTACが世界初の市販の手持ちできる携帯電話である。 日本では、1985年にNTTが「ショルダーホン」を発売している。肩にかけて持ち運ぶもので、重量は3キロだった。携帯電話と称したものは1987年にNTTから発売されており、体積は500cc、重量は900グラムだった。
※この「1980年代半ばごろ:実用化時代(ポータブルタイプ)」の解説は、「携帯電話」の解説の一部です。
「1980年代半ばごろ:実用化時代(ポータブルタイプ)」を含む「携帯電話」の記事については、「携帯電話」の概要を参照ください。
- 1980年代半ばごろ:実用化時代のページへのリンク