1974 FIFAワールドカップ・アジア・オセアニア予選
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 01:11 UTC 版)
1974 FIFAワールドカップ・アジア・オセアニア予選は、アジア・オセアニア地区で行われた1974 FIFAワールドカップ・予選である。インド、スリランカ、フィリピンは予選が開催される前に出場を辞退したため、残りの15チームは2つのゾーンに分かれて予選を戦った。
- ゾーンAは東アジアのチームとイスラエルの7チームが参加し、韓国を会場としてラウンドロビン方式で行われる。ゾーンA予選は4つのステージに分かれる。
- グループ決定戦: 韓国を除く6チームは2チームずつ3組に分かれ試合を行う。試合の結果に従い、グループ分けが行われる。
- グループリーグ: グループ決定戦の結果に従い、7チームは2組のグループに分かれてラウンドロビン方式で戦う。各グループ上位2チームが準決勝に進出する。
- 準決勝: 各グループ1位と他方のグループ2位が戦い、勝者が決勝に進出する。
- 決勝: 準決勝勝者の2チームが中立地の1試合を戦う。勝者が最終予選に進出する。
- ゾーンBは西アジア、オセアニアのチームとインドネシア、北朝鮮の8チームが参加する。ゾーンB予選は2つのグループに分かれる。
- グループリーグ: 8チームは4チームずつ2組に分かれ、ラウンドロビン方式で戦う。グループ1の会場はイラン、グループ2の会場はオーストラリアとニュージーランドである。各グループの勝者が決勝に進出する。
- 決勝: 準決勝を勝ち抜いた2チームがホームアンドアウェー方式で戦い、勝者が最終予選に進出。
- 最終予選 ゾーンAとゾーンBの勝者がホームアンドアウェー方式で戦う。勝者が本大会出場権を獲得する。
ゾーンA
グループ決定戦
結果に従い、南ベトナム、日本、香港がグループ1に、タイ、イスラエル、マレーシアが韓国とともにグループ2に編入された。
グループ1
順位 | チーム | 点 | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | +2 |
2 | ![]() |
2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 4 | 1 | +3 |
3 | ![]() |
0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | −5 |
香港と日本はゾーンAの準決勝に進出。
グループ2
順位 | チーム | 点 | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 9 | 0 | +9 |
2 | ![]() |
4 | 3 | 1 | 2 | 0 | 4 | 0 | +4 |
3 | ![]() |
3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | −1 |
4 | ![]() |
0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 12 | −12 |
イスラエルと韓国がゾーンAの準決勝に進出。
準決勝
韓国とイスラエルがゾーンA決勝に進出。
決勝
韓国が最終予選に進出。
ゾーンB
グループ1
順位 | チーム | 点 | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
9 | 6 | 4 | 1 | 1 | 7 | 3 | +4 |
2 | ![]() |
7 | 6 | 3 | 1 | 2 | 6 | 6 | 0 |
3 | ![]() |
5 | 6 | 1 | 3 | 2 | 5 | 5 | 0 |
4 | ![]() |
3 | 6 | 1 | 1 | 4 | 4 | 8 | −4 |
イランがゾーンBの決勝に進出。
グループ2
順位 | チーム | 点 | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
9 | 6 | 3 | 3 | 0 | 15 | 6 | +9 |
2 | ![]() |
8 | 6 | 3 | 2 | 1 | 11 | 6 | +5 |
3 | ![]() |
4 | 6 | 1 | 2 | 3 | 6 | 13 | −7 |
4 | ![]() |
3 | 6 | 0 | 3 | 3 | 5 | 12 | −7 |
1973年3月16日 | オーストラリア ![]() |
3 – 3 | ![]() |
シドニー | |
Utjescnovic ![]() Baartz ![]() Buljevic ![]() |
Vest ![]() Tindall ![]() Hogg ![]() |
主審: ![]() |
1973年3月24日 | オーストラリア ![]() |
6 – 0 | ![]() |
シドニー | |
Mackay ![]() Abonyi ![]() Richards ![]() Baartz ![]() |
主審: ![]() |
オーストラリアがゾーンB決勝に進出。
決勝
2試合合計スコア3-2でオーストラリアが最終予選に進出。
最終予選
1973年11月10日 | 韓国 ![]() |
2 – 2 | ![]() |
ソウル | |
Jae Han-Kim ![]() Jae Wook-Koh ![]() |
Buljevic ![]() Raartz ![]() |
主審: ![]() |
2試合合計スコアが2–2の同点であったため、中立地においてプレーオフが開催された。
オーストラリアが本大会出場権を獲得した。
関連項目
脚注
外部リンク
Weblioに収録されているすべての辞書から1974 FIFAワールドカップ・アジア・オセアニア予選を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 1974 FIFAワールドカップ・アジア・オセアニア予選のページへのリンク