10世紀-16世紀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 14:05 UTC 版)
チンギス・ハーンからティムールへと続くモンゴルの時代においてもこうした状況に大きな変化はなく、13世紀にデリーのスルターンが自立を宣言したときですらも、そのことによりカーブルの戦略的重要性が増すということはなかった。しかし、16世紀前半にザヒールッディーン・バーブルがカーブルを自身の版図の首府として以来、この町の戦略的重要性は強く意識されるようになった。
※この「10世紀-16世紀」の解説は、「カーブル」の解説の一部です。
「10世紀-16世紀」を含む「カーブル」の記事については、「カーブル」の概要を参照ください。
- 10世紀-16世紀のページへのリンク