1-添加
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/09 09:54 UTC 版)
任意の半群 S は、S に属さない新たな元 e を(新たな)単位元として添加してモノイドにすることができる。すなわち、Se := S ∪ {e} とし、S の任意の元 s に対して e • s = s = s • e と定めるとき Se はモノイドである。 S 上の左零半群(英語版)に単位元 e を添加したものは(find-first としても知られる)冪等モノイドであり、S 上の右零半群に単位元 e を添加したものは(find-last とも呼ばれる)反モノイドとなる。二つの元 {<, >} を持つ左零半群に単位元 "=" を添加して得られる冪等モノイド {<, =, >} は順序の与えられた集合の元の列に対する辞書式順序のモデルを与える。
※この「1-添加」の解説は、「モノイド」の解説の一部です。
「1-添加」を含む「モノイド」の記事については、「モノイド」の概要を参照ください。
- 1-添加のページへのリンク