.NET Gadgeteerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > .NET Gadgeteerの意味・解説 

.NET Gadgeteer

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 08:46 UTC 版)

.NET Gadgeteer
開発元 マイクロソフト
最新版
2.42.700 / 2013年4月19日
プログラミング
言語
C#, Visual Basic
プラットフォーム .NET Micro Framework
種別 組込みシステム
ライセンス Apache License 2.0 / Creative Commons 3.0
公式サイト netmf.com/Gadgeteer
テンプレートを表示

.NET Gadgeteerは、オープンソースのラピッドプロトタイピング用ツールキットであり、.NET Micro FrameworkVisual Studioを用いて、小規模な組み込みシステムを製作することを主な目的としている[1]

.NET Gadgeteerは、ハードウェアコンポーネントをソフトウェアライブラリカプセル化するというコンセプトを採っており、ベンダーが供給する種々のハードウェアモジュールを使って、半田付け不要でシステムを組み立てられるようになっている。一方で、3Dプリンタなどを使った筐体のプロトタイピングにも着目しており、使用される各種ハードウェアは3Dモデルのデータが用意されている。

.NET Gadgeteerは、もともとはマイクロソフトリサーチ・ケンブリッジ(英国)で開発された社内ツールであったが、現在はオープンソースソフトウェア/ハードウェアとなっている。[2] ソフトウェアライブラリはApache License 2.0 、ハードウェア設計はCreative Commons 3.0 ライセンスのもとに公開されており、それらはCodePlexのリポジトリにて入手可能である。ハードウェアベンダーやアマチュアは、自由に.NET Gadgeteer互換ハードウェアを製作することができる。

ソフトウェア構成

.NET GadgeteerライブラリはC#で記述され、.NET Micro Frameworkの上位層として構築されている。.NET Gadgeteerアプリケーションは、.NET Micro Frameworkアプリケーションと同様にC#ないしVisual Basicで記述するが、.NET Gadgeteerライブラリが提供するハードウェアをカプセル化した抽象度の高いAPIを使用する。

また、.NETのGUIアプリケーションのフォームデザイナに似た操作感をもつ.NET Gadgeteer Designerを用いてハードウェアを視覚的に配置し、それらをソフトウェア上のオブジェクトとして扱うことができる。

ハードウェア構成

.NET Gadgeteerのハードウェアは、マイクロコントローラを搭載したメインボードと、周辺機能を搭載したモジュールからなり、メインボードとモジュールは標準の10ピンコネクタで接続される。メインボード上のソケットは、形状はすべて同じ10ピンコネクタだが、接続できるモジュールの種別には異同(1種類または複数種類)があり、コネクタの隣に記されているアルファベットが接続できるモジュールの種別を示している。各々のモジュールには、種別を表すアルファベットが示されている(しかし、電源モジュールを一個だけ使っているのであれば、たとえ間違ったモジュールの接続をしても、ハードウェアを損傷することはない)。USBや電池などによって電源を供給するモジュールは、基板が赤い色で目立つようになっている。これは、電源の衝突によってデバイスを損傷する恐れをなるべく避けるためである。

主要ベンダー

メインボード

メインボード クロック[MHz] プロセッサ コア数 ソケット数 幅[mm] 長さ[mm] 製造者
Argon R1 120 LPC1788 Cortex-M3 1 14 57 92 Love Electronics
Eth Mainboard 1.0 168 ARM7 STM32F407 1 8 42 57 Mountaineer Group
USB Mainboard 1.0 168 ARM7 STM32F407 1 9 32 57 Mountaineer Group
Nano 200 Freescale ARM920T 1 10 42 57 Sytech Design
FEZ Spider 73 ARM7 LPC2478 1 14 52 57 GHI Electronics
FEZ Hydra 200 ARM9 AT91SAMRL 1 14 62 87 GHI Electronics
FEZ Cerberus 168 ARM7 STM32F405 1 8 47 57 GHI Electronics
FEZ Cebuino Bee 168 ARM7 STM32F405 1 3 55 80 GHI Electronics
Bambino 200 204 LPC4330 Cortex-M4 & M0 2 5 58 102 Micromint
Bambino 200E 204 LPC4330 Cortex-M4 & M0 2 10 58 102 Micromint

モジュール

一例として、下記のようなモジュールがベンダーから供給されている。

  • 各種センサ(加速度、ジャイロ、磁気、距離、気圧、光、温度/湿度、ジョイスティックなど)
  • 通信インタフェース イーサネットWi-Fi、USB、RS-232CCANなど)
  • ストレージ(SDカード、microSDカード、フラッシュメモリなど)
  • 画面(液晶タッチパネル、キャラクタ液晶など)
  • 制御(汎用入出力、PWMパルス出力、LED、ボタン、モータードライバなど)
  • オーディオ(MP3デコーダ、アンプ、スピーカーなど)
  • カメラ

脚注

  1. ^ Monk, Simon (2012). Getting Started with .NET Gadgeteer. UK: O'Reily. pp. 68. ISBN 1449328237 
  2. ^ .NET Gadgeteer - Microsoft Research”. 2013年6月6日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「.NET Gadgeteer」の関連用語

.NET Gadgeteerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



.NET Gadgeteerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの.NET Gadgeteer (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS