エフ‐オー‐ビー【FOB】
F.O.B(エフ・オー・ビー)
Free On Boardの略、運賃着払い価格のこと。積載された商品に関わる受渡し、検査および保管または積込みの費用はすでに支払済みですが、指定地までの運送費は着払いとなることをいいます。F.O.B(えふ・おー・びー)
参照:F.O.B 英字用語F欄FOB
本船積込み渡し(価格)。取り引きの契約条件のこと。売り手の費用、責任で船積みすると商品引渡しは完了。その後は買い手に所有権が移り、買い手が輸送費や保険費用すべて負担。クルマの輸出ではよく使われる取り引きである。
Fob
FOB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 09:36 UTC 版)
FOB
- 前線基地(Forward Operating Base)
- フォール・アウト・ボーイ (Fall Out Boy)
- 部分軌道爆撃システム (Fractional Orbital Bombardment)
- 本船甲板渡し条件 (Free On Board)
- flutter of birds 〜鳥達の羽ばたき〜
- FOB (建築設計事務所)
FOB (Free On Board)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 09:44 UTC 版)
「インコタームズ」の記事における「FOB (Free On Board)」の解説
本船甲板渡し条件。売主は、積み地の港で本船に荷物を積み込むまでの費用を負担し、それ以降の費用及びリスクは買主が負担する。
※この「FOB (Free On Board)」の解説は、「インコタームズ」の解説の一部です。
「FOB (Free On Board)」を含む「インコタームズ」の記事については、「インコタームズ」の概要を参照ください。
「FOB」の例文・使い方・用例・文例
- FOBのページへのリンク