#神奈川に住んでるエルフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > #神奈川に住んでるエルフの意味・解説 

#神奈川に住んでるエルフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/04 22:35 UTC 版)

#神奈川に住んでるエルフ
ジャンル 現代ファンタジーギャグ漫画日常系[1][2]
漫画
作者 鎧田
出版社 マイクロマガジン社
掲載誌 pixivコミック
レーベル コミックELMO
発表期間 2020年8月4日 -
巻数 既刊5巻(2025年3月現在)
ドラマ:#神奈川に住んでるエルフの「どきどき!エルフどき!」
監督 吉田ウーロン太
脚本 吉田ウーロン太
放送局 テレビ神奈川(tvk)、チバテレテレ玉
放送期間 2025年9月30日 -
アニメ
原作 鎧田
監督 うもとゆーじ
音楽 川本新
アニメーション制作 Imagica Infos / Imageworks Studio
放送局 テレビ神奈川(tvk)、チバテレ、テレ玉
放送期間 2025年12月予定 -
テンプレート - ノート

#神奈川に住んでるエルフ』(かながわにすんでるエルフ)は、鎧田による日本漫画作品[注釈 1][1]。2019年にTwitterpixivなどの作者のSNSに公開され、2020年8月よりウェブコミック誌コミックELMO」で連載されている[3]。略称は「#かなエル」[4][5]。「横浜エルフ」と「川崎の人間」を中心に、神奈川県内で暮らすエルフの日常から「神奈川あるある」を描く[6][7]

2023年からは神奈川新聞日曜版に『#神奈川に住んでるエルフのおさんぽ』(略称:「#かなエルさんぽ」)が掲載されている[8][9]

2025年9月よりテレビ神奈川(tvk)の情報番組「猫のひたいほどワイド」内で実写ドラマが、同年12月にアニメ(ライトアニメ)が放送予定[10][11]

概要

神奈川県を舞台に、現代日本になじんで暮らすエルフたちの日常を地域ネタとファンタジー設定を交えて描くコメディ作品[12]。県内の市町村を擬人化(擬エルフ化)し[8]、それぞれの地域に根差した「あるあるネタ」や、長命なエルフの視点から描かれる人間との時間感覚のズレをコメディとして展開する[13][14]

横浜・川崎・横須賀相模原茅ヶ崎町田東京都)などが舞台となっており、有隣堂崎陽軒シウマイ弁当[15]横浜市営地下鉄ブルーライン踊場駅猫伝説など、県内の風土や文化が多数盛り込まれている[16]

あらすじ

かつて住処の森を焼かれたエルフたちは神奈川県内各地に移り住み、姿を隠さず普通に住んでいる[10][3]。エルフたちは、工事が終わらない横浜駅で迷いながら本を探したり、みなとみらいで買い物をしたり、町田東京都)のオークとケンカをしたりしている[17][15]

登場キャラクター

漫画

単行本

マイクロマガジン社より刊行。既刊5巻(2025年3月現在)[23]

  1. 2021年4月09日 - 単行本の描き下ろしに、横須賀のエルフと川崎の人間の猿島を舞台にした挿話を収録[14]
  2. 2022年4月11日 - 第11話の「湘南はどこからどこまでか」問題を収録[18][24]
  3. 2023年4月10日
  4. 2024年5月10日
  5. 2025年3月10日

連載

2023年4月から神奈川新聞日曜版で「#神奈川に住んでるエルフのおさんぽ」(略称:#かなエルさんぽ)を月1回で連載している。川崎の人間が健康のため、横浜のエルフと神奈川県内を散歩しながら、各地の名所や名物、ご当地文化を紹介する内容となっている[25]

メディア展開

2025年8月、実写ドラマ化とTVアニメ化が発表された。いずれも、テレビ神奈川(tvk)の情報番組『猫のひたいほどワイド』内で放送される(チバテレテレ玉でも放送)[7][26]

実写ドラマ

原作の世界観を踏まえつつ、原作には登場しないラジオ番組「どきどき!エルフどき!」を舞台とするオリジナルの5分枠シチュエーション・コメディ[26][27]。パーソナリティは横浜・横須賀・茅ヶ崎・相模原の各エルフ、ディレクターは川崎の人間、ADは町田のオークで、県内各地から公開生放送に取り組む設定となっている[26]

  • タイトル:#神奈川に住んでるエルフの「どきどき!エルフどき!」[7]
  • 放送開始:2025年9月30日[28]
  • 監督・脚本:吉田ウーロン太
  • 出演:メインキャストは『猫のひたいほどワイド』の「猫の手も借り隊」出演者6名が務める[26]吉高志音(横浜のエルフ)、赤澤遼太郎(川崎の人間、同番組OB)、田倉暉久(横須賀のエルフ)、朝田淳弥(茅ヶ崎のエルフ)、畠山理温(相模原のエルフ)、赤羽流河(町田のオーク)[11][29]。ナレーションは藤田玲(同番組OB)が担当する[5][30]

テレビアニメ

  • 形式:ライトアニメ[31]
  • 放送開始:2025年12月予定
  • 制作:Imagica Infos / Imageworks Studio
  • 監督:うもとゆーじ
  • 音楽:川本新
  • 声優:小林千晃(横浜のエルフ)、林勇(川崎の人間)ほか[4]、神奈川県出身の声優を起用[26]

作者

作者の鎧田(よろいだ)は、2019年、小田原観光後の寝言「小田原のエルフ」を夫がメモしていたことをきっかけに本作を構想した[13]。同年末にTwitterpixivでプロトタイプを投稿して反響を呼び[13][14][12]マイクロマガジン社編集者の目に留まり、2020年8月より「コミックELMO」で連載を開始した[3][32]

第1話は横浜駅の有隣堂を舞台に、「横浜のエルフ」と「川崎の人間」が“迷宮”のような横浜駅で英語参考書を探して彷徨い、エキニア横浜店にたどり着くという内容で、鎧田の実体験に基づいている[8][12]。舞台に有隣堂を選んだ理由について、地元大型書店との親和性や販売促進上の効果への期待があったとし、「全国チェーンみたいな顔をしている有隣堂のパワーを借りたかった」と述べている[8]。発売当日には有隣堂横浜西口コミック王国で大きく展開され、その後は同社のYouTubeチャンネル『有隣堂しか知らない世界』に“鎧”の姿で[33][34]複数回出演している[8][35]

アーマードバトルジムでのアルバイトをきっかけに西洋の甲冑が好きになり[33][8]、サイン会やイベントなど公の場では(ヘルメット)を着用して登場する[36][37]

横浜市在住だったが[8]、2023年の本作と相模原市の公式コラボ[2]を契機に2024年に相模原市へ転居した[38]。以後、原動機付き自転車のナンバープレートイラスト制作など、相模原市の魅力向上に協力している[37][39]

評価・話題

神奈川の地域ネタを多く取り入れたご当地作品として注目されており[7][27]、実写化・アニメ化の発表時には神奈川県知事黒岩祐治が激励コメントを寄せたことが報じられている[27][40][31]

脚注

注釈

  1. ^ 公式資料や報道において、タイトル表記には半角「#」と全角「#」の双方が使用されている。本記事名は技術的な制約により全角「#」を用いているが、本文では半角「#」を用いる。

出典

  1. ^ a b 「神奈川あるある」とファンタジー、「#神奈川に住んでるエルフ」連載開始”. ヨコハマ経済新聞 (2020年8月5日). 2025年9月28日閲覧。
  2. ^ a b #神奈川に住んでるエルフ 描き下ろしイラスト展示”. タウンニュース さがみはら中央区版 (2023年2月9日). 2025年9月28日閲覧。
  3. ^ a b c #神奈川に住んでるエルフ 特設サイト”. コミックELMO. 2025年9月27日閲覧。
  4. ^ a b c d #神奈川に住んでるエルフ 公式サイト”. AnimationID. 2025年9月27日閲覧。
  5. ^ a b ドラマ「#かなエル」のキービジュアルが公開! 藤田玲のナレーションも決定”. TVガイド (2025年9月2日). 2025年9月28日閲覧。
  6. ^ a b c 町村部に住むエルフ続々登場 漫画「#神奈川に住んでるエルフ」第4巻”. 神奈川新聞 (2024年4月16日). 2025年9月27日閲覧。
  7. ^ a b c d “神奈川あるある”満載のコメディ「#神奈川に住んでるエルフ」実写ドラマ&ライトアニメ化”. 映画.com (2025年9月1日). 2025年9月27日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h Web版 有鄰 第586号 #神奈川に住んでるエルフとは/鎧田”. 有隣堂 (2023年5月10日). 2025年9月27日閲覧。
  9. ^ a b #神奈川に住んでるエルフのおさんぽ 第5話”. 神奈川新聞 (2023年8月6日). 2025年9月28日閲覧。
  10. ^ a b c 「#神奈川に住んでるエルフ」横浜のエルフは小林千晃、林勇も出演 ともに神奈川出身”. コミックナタリー (2025年9月18日). 2025年9月27日閲覧。
  11. ^ a b 『#神奈川に住んでるエルフ』実写ドラマ&TVアニメ化決定”. アニメイトタイムズ (2025年9月12日). 2025年9月27日閲覧。
  12. ^ a b c d e 横浜駅の工事はエルフの寿命より長い? 神奈川県に住むエルフの日常漫画スタート、ご当地小ネタにニヤリ”. ねとらぼ (2020年8月8日). 2025年9月27日閲覧。
  13. ^ a b c d 神奈川あるある、漫画に満載 横浜駅工事「エルフの寿命が来る」”. 毎日新聞 (2021年5月21日). 2025年9月27日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g 森を焼かれたエルフがなぜか神奈川県に住んでる ご当地ネタにクスリとなる漫画『#神奈川に住んでるエルフ』”. ねとらぼ (2021年4月10日). 2025年9月27日閲覧。
  15. ^ a b #神奈川に住んでるエルフ”. ダ・ヴィンチWeb. 2025年9月28日閲覧。
  16. ^ #神奈川に住んでるエルフのおさんぽ 第25話”. 神奈川新聞 (2025年3月11日). 2025年9月27日閲覧。
  17. ^ SNSで話題沸騰!関東No.2の地で始まる、人間もエルフも必見“令和最新版”の異色ファンタジーコメディーがついに単行本化!『#神奈川に住んでるエルフ 1』が発売!”. アニメボックス (2021年4月7日). 2025年9月27日閲覧。
  18. ^ a b c d e 「湘南」ってどこからどこまでなの? 森を焼かれたエルフがなぜか神奈川県に住んでいる漫画『#神奈川に住んでるエルフ』最新第2巻発売”. ねとらぼ (2022年4月11日). 2025年9月27日閲覧。
  19. ^ 相模原市と「#神奈川に住んでるエルフ」の作者・鎧田先生がコラボ!描き下ろしイラストなどを特設コーナーに展示”. アニメボックス (2023年2月3日). 2025年9月27日閲覧。
  20. ^ 横浜のエルフは町田のオークと仲が悪い?「#神奈川に住んでるエルフ」1巻”. コミックナタリー (2021年4月9日). 2025年9月28日閲覧。
  21. ^ #神奈川に住んでるエルフのおさんぽ 第11話”. 神奈川新聞 (2024年2月4日). 2025年9月28日閲覧。
  22. ^ 「エルフ×地域あるある」の異色ファンタジーコメディ『#神奈川に住んでるエルフ』がpixivコミックELMOで8月4日より連載開始!!”. アニメボックス (2020年8月4日). 2025年9月27日閲覧。
  23. ^ 『#神奈川に住んでるエルフ』実写ドラマ&TVアニメ化記念!9月23日(火)から順次、書店で「SNS風クリアイラストカード」がもらえるフェアを開催!メディア化記念帯も順次展開!”. アニメボックス (2025年9月22日). 2025年9月27日閲覧。
  24. ^ 湘南 「どこからどこまでが湘南か」について大激論!?コミックELMO『#神奈川に住んでるエルフ 2』発売中!”. 湘南人 (2022年4月25日). 2025年9月28日閲覧。
  25. ^ #神奈川に住んでるエルフのおさんぽ”. 神奈川新聞. 2025年9月28日閲覧。
  26. ^ a b c d e tvk「猫ひた」ご当地漫画「#神奈川に住んでるエルフ」実写&アニメ化 ドラマは9・30開始”. 日刊スポーツ (2025年8月26日). 2025年9月28日閲覧。
  27. ^ a b c 「#神奈川に住んでるエルフ」が実写ドラマ・アニメ化 作者らが知事に報告”. テレビ神奈川 (2025年9月24日). 2025年9月27日閲覧。
  28. ^ 神奈川あるある漫画「#神奈川に住んでるエルフ」tvkでドラマ化スタート”. 神奈川新聞 (2025年9月30日). 2025年9月30日閲覧。
  29. ^ 「#神奈川に住んでるエルフ」ドラマ&ライトアニメ化、tvkの情報番組内で放送”. コミックナタリー (2025年8月26日). 2025年9月28日閲覧。
  30. ^ ドラマ「#神奈川に住んでるエルフ」6人勢揃いのキービジュアル ナレーションは藤田玲”. コミックナタリー (2025年9月2日). 2025年9月28日閲覧。
  31. ^ a b 神奈川県知事、地元ネタ満載のご当地漫画作者と面会「#神奈川に住んでるエルフ」Wメディア化報告で激励”. オタク総研 (2025年9月26日). 2025年9月27日閲覧。
  32. ^ 森を追い出されたエルフは神奈川に住むように…地域あるある描くコメディ始動”. コミックナタリー (2020年8月4日). 2025年9月28日閲覧。
  33. ^ a b 【納得できる?】神奈川あるあるの世界 ~有隣堂しか知らない世界104~”. 有隣堂しか知らない世界 (2022年5月27日). 2025年9月27日閲覧。
  34. ^ 【鎧の姿で描けるのか】漫画家がチャットで決めたイラスト描きます ~有隣堂しか知らない世界255~”. 有隣堂しか知らない世界 (2024年4月11日). 2025年9月28日閲覧。
  35. ^ 有隣堂・24時間公開YouTubeライブ in 誠品生活日本橋”. 有隣堂 (2024年8月23日). 2025年9月28日閲覧。
  36. ^ #神奈川に住んでるエルフのおさんぽ作者 鎧田さんが川崎でサイン会”. 神奈川新聞 (2024年6月25日). 2025年9月27日閲覧。
  37. ^ a b 相模原の魅力って?#神奈川に住んでるエルフ作者の鎧田さん、市職員とPR”. 神奈川新聞 (2025年3月20日). 2025年9月27日閲覧。
  38. ^ Web版 有鄰 第594号 「私の地元は相模原市です」/鎧田”. 有隣堂 (2024年9月10日). 2025年9月27日閲覧。
  39. ^ 相模原市×「#神奈川に住んでるエルフ」×有隣堂「さがみはら春の魅力発見フェア in 横浜」を開催します”. 相模原市 (2025年4月17日). 2025年9月27日閲覧。
  40. ^ “神奈川あるある”で話題の『#神奈川に住んでるエルフ』実写ドラマ化&アニメ化で、神奈川県・黒岩祐治知事から激励”. entax (2025年9月26日). 2025年9月27日閲覧。

関連項目

  • 横浜駅SF - 横浜駅の迷宮化・長期改修をモチーフとするSF小説

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  #神奈川に住んでるエルフのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「#神奈川に住んでるエルフ」の関連用語

#神奈川に住んでるエルフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



#神奈川に住んでるエルフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの#神奈川に住んでるエルフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS