黴_(小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黴_(小説)の意味・解説 

黴 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 09:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

』(かび)は、徳田秋声の小説。『東京朝日新聞』1911年8月1日から11月3日連載。1912年1月、新潮社刊行。

あらすじ

笹村の炊事など、世話はいっさい雇婆さんがしてくれるが、しかし婆さんが弟の重病で田舎に行ったために、かわりに娘のお銀がやって来る。かゆいところに手の届く若い女の世話はわるくない。婆さんが戻ってくるまでに二人の関係はかなりもつれている。まもなくお銀は妊娠する。俳友Bが今のうちに別れろと忠告するが、医者に診せるともう4か月になっている。笹村はM先生の大仕事を引き受けて牛込の下宿にひとりで移るが、やはり家のことが気になり仕事が手につかない。お銀は男児を産む。笹村が里子にやろうとするが、お銀は手放そうとしない。別れ話は友人がなかに立ってくれるが、結局立ち消えになる。下宿はとにかく引き払うことにする。お銀の父が上京してきて、それからまもなく籍が送られてくる。ただはかない芸術上の努力だけにすがってひきずられてきた笹村は、お銀の長い将来のことなどすこしも考えていない。はじめからお銀とは気性もあわないし、趣味も違う。商売屋にいたことのあるお銀の態度物腰もよくないし、昔の男との関係も疑いふかい笹村には気になる。第二子が産まれる。あいかわらず笹村はいらだたしい日日を送る。それでも長男が大病をしたときはさすがに二人はすべてを忘れていっしょになって心配する。しかし笹村は自分にはどうすることもできない落ちつきない気持に引き込まれる。或る日、笹村はくだらなくお銀と言い争い、家を飛び出すのであった。

脚注

[脚注の使い方]

「黴 (小説)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黴_(小説)」の関連用語

黴_(小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黴_(小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黴 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS