鹿島清兵衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鹿島清兵衛の意味・解説 

鹿島清兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 15:13 UTC 版)

鹿嶋 清兵衛(かじま せいべえ、1866年慶応2年) - 1924年大正13年)8月6日)は、明治期の写真家豪商の跡取り養子だったが、新橋の人気芸者ぽん太を身請けしたことから家を出て、趣味の写真を本業とした。撮影中の事故で負傷し、その後はの笛方になった。妻・ぽん太も唄や踊りで暮らしを支え、その献身的な姿が貞女としてもてはやされた。清兵衛の型破りな生き方は、森鷗外の小説『百物語』のモデルにもなった。昭和30年代に、清兵衛が隠したと思われる埋蔵金が見つかり、再び世間を賑わせた。


  1. ^ a b c d 『なつかしき大阪: 写真でたどる大阪の歴史・魅力再発見!』佐々木豊明[リンク切れ]
  2. ^ a b c d e 鹿嶋清兵衛歴史が眠る多磨霊園[出典無効]
  3. ^ The British Journal of Photography Annual, Henry Greenwood & Company Limited, 1972p179
  4. ^ "The Imported Pioneers:Westerners Who Helped Build Modern Japan" by Neil Pedlar, Japan Library Limited, 1990, p169
  5. ^ 中央防災会議 災害教訓の継承に関する専門調査会 (2005): 1888 磐梯山噴火 報告書 付論[リンク切れ]
  6. ^ a b c 鉄砲洲「福井家文書」に関するメモランダム・拾遺」 塩崎文雄 研究プロジェクト;東京一市民のくらしと文化 和光大学
  7. ^ a b c d e f g 千谷道雄「明治百万長者物語」『歴史と人物』 第 6 巻、第 1〜3 号 中央公論社、1976。実弟の清三郎が兄の七回忌にガリ版で刷った「亡兄を追憶して」と、千谷道雄が集めた資料に基づいてまとめたもの。のちに『明治を彩る女たち』(千谷道雄 文芸春秋 1985)として出版
  8. ^ a b c d e f 能の笛方鹿嶋清兵衛をめぐる人々-名妓ぽん太と近代文学者の接点松田存[リンク切れ]
  9. ^ a b ぽんたの末路(明治41年2月2日)新聞集成明治編年史. 第十三卷、林泉社、1940年
  10. ^ 電子時代の古書趣味紀田順一郎「書斎の四季」2013年7月11日[リンク切れ]
  11. ^ 1895年の玄鹿舘の広告(新聞集成明治編年史. 第九卷 - 国立国会図書館デジタルコレクション)
  12. ^ 『官報』第1219号「彙報」1887年7月22日。
  13. ^ 『新聞集成明治編年史. 第九卷』316頁。(国立国会図書館デジタルコレクション)
  14. ^ 桃山晴衣の音の足跡(21) 父との決別土取利行・音楽略記[出典無効]


「鹿島清兵衛」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から鹿島清兵衛を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から鹿島清兵衛を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から鹿島清兵衛を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿島清兵衛」の関連用語

鹿島清兵衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿島清兵衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿島清兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS