鴫とは? わかりやすく解説

しぎ【×鴫/×鷸】

読み方:しぎ

チドリ目シギ科、およびその近縁の科の総称。海・干潟・川などの水辺にすみ、くちばし長く、貝・カニ・ゴカイなどを食べる。約90種が南極を除く全世界分布シギ科大部分北半球北部繁殖し熱帯地方南半球で冬を過ごす。日本では渡り途中の春と秋にみられる。イソシギ・ダイシャクシギ・タシギなど。《 秋》「—立つや礎(いしずゑ)残る事五十漱石

[補説] 「鴫」は国字



このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から鴫 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴫」の関連用語

鴫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS