鴨川 - 渋谷線【シーバレー号】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 10:02 UTC 版)
「鴨川日東バス」の記事における「鴨川 - 渋谷線【シーバレー号】」の解説
日東交通・東急トランセとの共同運行路線である。 日東交通グループにとって、初めて渋谷へ乗り入れる路線である。回数券の設定はないが、PASMOなどのICカード決済で現金運賃より一律100円割引が適用される(木更津金田バスターミナル乗降を除く)。 2019年(平成31年)3月1日からは運行に東急トランセが加わり、一般公募による愛称も制定された。愛称は鴨川の海=「シー」と渋谷の「谷」=「バレー」を掛け合わせた造語である。 亀田病院 - 安房鴨川駅 - 久留里駅前 - かずさアーク - 木更津金田バスターミナル ⇔ 渋谷マークシティ - 二子玉川駅 - 二子玉川ライズ・楽天クリムゾンハウス2018年(平成30年)10月1日 - 4往復(各停2往復・急行2往復)にて運行を開始する。 2019年(平成31年)3月1日 - 7.5往復(各停4往復・急行3.5往復、うち2往復は二子玉川発着)に増便。併せて、東急トランセが新規参入。 2020年(令和2年)7月23日 - 二子玉川ライズ・楽天クリムゾンハウス、富崎神社、小櫃駅前、俵田、久留里駅前、久留里城三の丸跡、平山、松丘、笹停留所を廃止。
※この「鴨川 - 渋谷線【シーバレー号】」の解説は、「鴨川日東バス」の解説の一部です。
「鴨川 - 渋谷線【シーバレー号】」を含む「鴨川日東バス」の記事については、「鴨川日東バス」の概要を参照ください。
- 鴨川 - 渋谷線【シーバレー号】のページへのリンク