鳥取市立湖東中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 鳥取県中学校 > 鳥取市立湖東中学校の意味・解説 

鳥取市立湖東中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 14:08 UTC 版)

鳥取市立湖東中学校
北緯35度31分12.4秒 東経134度10分56秒 / 北緯35.520111度 東経134.18222度 / 35.520111; 134.18222座標: 北緯35度31分12.4秒 東経134度10分56秒 / 北緯35.520111度 東経134.18222度 / 35.520111; 134.18222
過去の名称 組合立湖東中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 鳥取市
校訓 自主・志学・友愛
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C131210000065
中学校コード 310008[1]
所在地 680-0941
鳥取県鳥取市湖山町北六丁目323番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鳥取市立湖東中学校(とっとりしりつ ことうちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市湖山町北六丁目にある公立中学校

概要

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 鳥取市賀露町と気高郡湖山村・松保村・末恒村・千代水村の5ヶ町村による組合立湖東中学校として当時の湖山村に創設。当初は賀露 - 湖山間の県道に沿う株式会社の建物を改造したものであった[2]
  • 1952年(昭和27年)12月27日 - 第一・第二・第三の校舎が建築される。
  • 1953年(昭和28年)7月1日 - 湖山村など15ヶ村が鳥取市に編入、鳥取市立湖東中学校と改称。
  • 1954年(昭和29年)3月15日 - 校歌制定。
  • 1968年(昭和43年)4月1日 - 旧松保村の大部分が高草中学校区となる[2]
  • 1997年(平成9年)11月15日 - 創立50周年記念式典。

通学区域

鳥取市[3]

  • 賀露小学校校区
    • 晩稲、賀露町、賀露町北一丁目、賀露町北二丁目、賀露町北三丁目、賀露町北四丁目、賀露町西一丁目、賀露町西二丁目、賀露町西三丁目、賀露町西四丁目、賀露町南一丁目、賀露町南二丁目、賀露町南三丁目、賀露町南四丁目、賀露町南五丁目、賀露町南六丁目、湖山町北六丁目の一部、湖山町東三丁目の一部、千代水二丁目の一部、千代水三丁目の一部、千代水四丁目の一部、港町、南隈
  • 湖山小学校校区
    • 岩吉(西日本旅客鉄道山陰本線以北)、湖山町北一丁目、湖山町北六丁目の一部、湖山町東一丁目、湖山町東二丁目、湖山町東三丁目の一部、湖山町東四丁目、湖山町東五丁目、湖山町南一丁目、湖山町南二丁目、湖山町南三丁目、湖山町南四丁目、足山、千代水二丁目の一部、千代水四丁目の一部
  • 湖山西小学校校区
    • 湖山町北二丁目、湖山町北三丁目、湖山町北四丁目、湖山町北五丁目、湖山町西一丁目、湖山町西二丁目、湖山町西三丁目、湖山町西四丁目、湖山町南五丁目
  • 末恒小学校校区
    • 内海中、小沢見、白兎、伏野、三津、美萩野一丁目、美萩野二丁目、美萩野三丁目、美萩野四丁目、美萩野五丁目

校区内の主な施設

出身者

脚注

  1. ^ 鳥取県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE (PDF)”. 2020年10月10日閲覧。
  2. ^ a b 松保郷土誌(松保郷土誌編集委員会、1995年)
  3. ^ 小中学校の通学区域”. 鳥取市. 2022年6月2日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥取市立湖東中学校」の関連用語

鳥取市立湖東中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥取市立湖東中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥取市立湖東中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS