高砂社覚書(寛延2年)に見る行事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 01:24 UTC 版)
「高砂神社」の記事における「高砂社覚書(寛延2年)に見る行事」の解説
1749年(寛延2)の高砂社覚書に見られる行事は以下のとおりである。なお、月日は旧暦である。 元日 - 祈祷神楽 2月3日 - この日から二夜三日かけての神供・神酒・神楽 毎月朔日・11日 - 祈祷(神供・神酒・神楽) 3月節句 - 祈祷 5月2日 - この日から二夜三日かけて正月と同様の祈祷 5月節句 - 祈祷 6月7日~14日 - 夏祭神事 6月晦日 - 名越祓神事等 7月節句 - 祈祷 9月2日 - この日から二夜三日かけて祈祷。 9月節句 - 祈祷 9月10日・11日 - 恒例之祭礼。 9月21日・22日 - 戎祭 11月15日 - 榊祭 12月晦日 - 祈祷
※この「高砂社覚書(寛延2年)に見る行事」の解説は、「高砂神社」の解説の一部です。
「高砂社覚書(寛延2年)に見る行事」を含む「高砂神社」の記事については、「高砂神社」の概要を参照ください。
- 高砂社覚書に見る行事のページへのリンク