高橋哲郎 (精神科医)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 01:40 UTC 版)
高橋 哲郎 (たかはし てつろう) |
|
---|---|
生誕 | 高橋 哲郎 (たかはし てつろう) ![]() |
居住 | ![]() ![]() |
国籍 | ![]() |
研究分野 | 精神医学 精神分析学 |
研究機関 | 東京大学医学部 メニンガー精神医学校 トピカ精神分析研究所 |
出身校 | 東京大学医学部医学科 医学博士(東京大学・1966年) |
影響を 受けた人物 |
ドナルド・リンズレー |
主な受賞歴 | ウッド・プリンス賞(1980年) トピカ精神分析協会賞(1991年) |
プロジェクト:人物伝 |
高橋 哲郎(たかはし てつろう)は、日本の医学者、精神科医、精神分析家。専門は精神分析学。元メニンガー精神医学校教授。医学博士[1][2]。
来歴
- 1960年 - 東京大学医学部卒業。その後関東中央病院精神科児童病棟、国立小児病院精神科、東京大学医学部付属病院精神科、式場病院に順次勤務
- 1966年 - 医学博士(東京大学)[2]論文の題は「分裂病症状を呈する思春期精神障害の研究 」[3]。
- 1970年 - メニンガー精神医学校留学。後にトピカ精神分析研究所卒業。ドナルド・リンズレー博士に直接指導を受ける。後にメニンガー精神医学校ハンブルトン・アブラハムズ教授
- 1996年 - メンタルヘルス健育研究所勤務。後に精神分析セミナリーを開設[1]
受賞歴
学会
著書
単著
- 『改訂 子どもの心と精神病理 —力動精神医学の臨床』岩崎学術出版社、2003年10月。ISBN 978-4753303076。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
出典
- ^ a b 高橋哲郎 『改訂 子どもの心と精神病理 —力動精神医学の臨床』岩崎学術出版社、2003年10月。 ISBN 978-4753303076。
- ^ a b 高橋哲郎. “分裂病症状を呈する思春期精神障害の研究”. 国立国会図書館. 2013年9月19日閲覧。
- ^ 博士論文書誌データベース
関連人物
関連項目
- 高橋哲郎 (精神科医)のページへのリンク