高槻給食とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高槻給食の意味・解説 

高槻給食

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 15:48 UTC 版)

高槻給食株式会社
Takatsuki Food Service Co., Ltd.
本社(2021年3月)
種類 株式会社
本社所在地 日本
569-0803
大阪府高槻市高槻町2番11号
設立 1973年昭和48年)7月1日[1]
業種 サービス業
法人番号 1120901011388
事業内容 委託給食、学校給食、仕出し等の総合給食サービス
資本金 3000万円[1]
従業員数 288名(2015年3月現在)[1]
外部リンク https://www.takafood.co.jp/
テンプレートを表示

高槻給食株式会社(たかつききゅうしょく、: Takatsuki Food Service Co., Ltd.)は、大阪府高槻市に本社を置き給食サービスを展開する企業。

概要

1973年昭和48年)7月1日設立。会社、事業所、病院等の社員食堂の飲食提供及び運営管理、公立学校および私立学校の食堂等の飲食提供及び運営管理のほか、事業所、職域、学校売店の運営管理、仕出し及び各種折詰弁当の製造販売、社員寮の管理などを主たる事務内容とする。

沿革

  • 1965年昭和40年)4月 - 安満519番地にて「高槻商工福祉事業共同組合」として創業[1]
  • 1973年(昭和48年)7月 -高槻商工福祉事業共同組合を解散後、高槻給食株式会社として設立。 [1]
  • 1975年(昭和50年)1月 - 高槻市緑町20-10に本社事務所及び本社工場移転[1]
  • 1982年(昭和57年)8月 - 高槻市高槻町2-11(現住所)に本社事務所及び本社工場移転。
  • 1994年平成6年)6月 -優良給食サ-ビス事業者として認定 [1]
  • 1997年(平成9年)1月 - 農林省より、ゆとりと豊かさ創造優良給食事業者賞を受賞[1]
  • 1997年(平成9年)12月 - 財団法人大阪21世紀協会長賞を受賞[1]
  • 2002年(平成14年)11月 -大阪府より本社工場が優良衛生施設として表彰。
  • 2012年(平成24年)6月 -新本社ビル竣工。同ビル一階にに本社工場直営コンビニエンスストア、メグマートを開設[1]
  • 2013年(平成25年)4月 - 大阪府高槻市高齢者宅配給食受託[1]

事業所

衛生管理

高槻給食では創業以来一度も食中毒を出していない[3]

本社工場

本社ビルの中に併設されている。蒸気と熱を利用し均一的な大量調理を実現するスチームコンベクションオーブンや食材を冷却し保存させるブラストチラーを導入している[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 会社概要・沿革”. 高槻給食. 2021年3月13日閲覧。
  2. ^ a b 本社工場のご案内”. 高槻給食. 2016年6月3日閲覧。
  3. ^ 高槻給食株式会社 委託給食・学校給食・仕出し等の総合給食サービス”. 高槻給食. 2025年3月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高槻給食のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高槻給食」の関連用語

高槻給食のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高槻給食のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高槻給食 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS