高校コードについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 11:42 UTC 版)
「福岡県立稲築志耕館高等学校」の記事における「高校コードについて」の解説
本校の高校コード番号は40185である。書類によっては5桁の数字の後にアルファベットが付いていたり、福岡県の都道府県番号である「40」と下3桁の数字(国立は001~、国立高専は091~、公立は101~、公立盲・聾・養護学校の高等部は441~、公立高専は491~、私立は501~から始まる。尚、閉校等は999)との間をハイフンで結んでいるケースも見受けられるが、コード番号自体は全く同じである。
※この「高校コードについて」の解説は、「福岡県立稲築志耕館高等学校」の解説の一部です。
「高校コードについて」を含む「福岡県立稲築志耕館高等学校」の記事については、「福岡県立稲築志耕館高等学校」の概要を参照ください。
高校コードについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 23:23 UTC 版)
「福岡県立嘉穂総合高等学校嘉麻市立大隈城山校」の記事における「高校コードについて」の解説
当校の高校コード番号は40230で、本校である嘉穂総合高校と同一である。書類によっては5桁の数字の後にアルファベットが付いていたり、福岡県の都道府県番号である「40」と下3桁の数字(国立は001~、国立高専は091~、公立は101~、公立盲・聾・養護学校の高等部は441~、公立高専は491~、私立は501~から始まる。尚、閉校等は999)との間をハイフンで結んでいるケースも見受けられるが、コード番号自体は全て同じである。尚、2006年度(平成18年度)までの高校コードは40188であった(かつての本校であった嘉穂農業→嘉穂中央高校も同一のコード番号であった)。
※この「高校コードについて」の解説は、「福岡県立嘉穂総合高等学校嘉麻市立大隈城山校」の解説の一部です。
「高校コードについて」を含む「福岡県立嘉穂総合高等学校嘉麻市立大隈城山校」の記事については、「福岡県立嘉穂総合高等学校嘉麻市立大隈城山校」の概要を参照ください。
高校コードについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 01:04 UTC 版)
「福岡県立山田高等学校」の記事における「高校コードについて」の解説
本校の高校コード番号は40183であった。書類によっては5桁の数字の後にアルファベットが付いていたり、福岡県の都道府県番号である「40」と下3桁の数字(国立は001~、国立特別支援学校の高等部は051~、国立高専は091~、公立は101~、公立特別支援学校の高等部は441~、公立高専は491~、私立は501~から始まる。尚、閉校等は999)との間をハイフンで結んでいるケースも見受けられるが、コード番号自体は全て同じである。
※この「高校コードについて」の解説は、「福岡県立山田高等学校」の解説の一部です。
「高校コードについて」を含む「福岡県立山田高等学校」の記事については、「福岡県立山田高等学校」の概要を参照ください。
- 高校コードについてのページへのリンク