騎士 (アルカン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 23:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動音楽・音声外部リンク | |
---|---|
全曲を試聴する | |
![]() |
|
![]() |
演奏会用練習曲「騎士」(Le preux, étude de concert)作品17は、シャルル=ヴァランタン・アルカンによって作曲されたピアノ独奏曲。1844年に出版され、アデール・ジャンヴィエ夫人に献呈された。
概要
この曲は難曲が多いアルカンの楽曲の中でも、特に難易度が高いことで有名となっている曲の一つである。相当な跳躍や右手の細かい高速なパッセージ、両手で交互に繰り出す和音連打など、演奏を困難とさせる要素が多数含まれている。さらには、厚みのあるオクターブ和音で高速な移動を要求したりと演奏者にとっては限りなく不可能に近い曲となっている。そのため、ただ技巧を見せびらかせる曲であるという意見もあるものの、非常に速いパッセージの中からきちんとメロディーが浮き出てくるように作曲されており、面白みのある曲だともいえる。
「とても(速く) Carrément」、4分の4拍子、変ロ長調。A-B-A-C-A-C-A-B-コーダという拡張されたロンド形式で、演奏時間は約6分。
最後には両手オクターブと共に「右足ペダルを踏みっぱなしに」という指定がなされ、圧倒的な轟音と共に終結する。
出版
- Bureau Central de Musique社
録音
難易度の高さから演奏される機会は稀であり、録音は金澤攝による世界初録音、他にはローラン・マルタンの録音が存在している程度である。また自動演奏ながら、ミヒャエル・ナナサコフによるものは、コンピュータ出力のため技巧的には完成度の高さが維持された演奏として有名である。
外部リンク
- 騎士の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
「騎士 (アルカン)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼の態度は騎士らしからぬものだった
- 円卓の騎士
- アーサー王と円卓の騎士の物語
- 騎士は剣と盾を持っていた
- トルバドゥールたちは騎士道と貴婦人崇拝を歌った。
- 白馬の騎士とは、経営者に対して友好的な買収を提案する買い手のことです。
- 馬上の騎士をみてごらん。
- 騎士の時代には、彼等は剣での闘いによる怪我から身を守るため鎧を身に付けた。
- その勇敢なる騎士は進み出てその貴婦人の手にキスをする。
- その騎士は勇敢と言うよりも向こう見ずだ。
- 礼帯をつけた騎士.
- 黒装束の騎士.
- 騎士道時代 《ヨーロッパの 10‐14 世紀》.
- 甲冑に身をかためた騎士.
- アーサー王とその騎士たちの伝説.
- 男性が鎧(よろい)をつけた騎士であるという古い観念.
- 彼は騎士の装いをした.
- 騎士道精神を発揮して.
- その騎士は馬をとばして城へはせ参じた.
- 本当に高貴な騎士.
- 騎士 (アルカン)のページへのリンク