千葉県立館山総合高等学校とは? わかりやすく解説

千葉県立館山総合高等学校

(館山総合高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/08 00:33 UTC 版)

千葉県立館山総合高等学校
北緯35度0分1.7秒 東経139度52分28秒 / 北緯35.000472度 東経139.87444度 / 35.000472; 139.87444座標: 北緯35度0分1.7秒 東経139度52分28秒 / 北緯35.000472度 東経139.87444度 / 35.000472; 139.87444
国公私立の別 公立学校
設置者 千葉県
併合学校 千葉県立館山高等学校
千葉県立安房水産高等学校
設立年月日 2008年4月
共学・別学 男女共学
課程 全日制・定時制
単位制・学年制 学年制
設置学科 (全日)
工業科
商業科
海洋科
家政科
(定時)
普通科
学校コード D112210000397
高校コード 12176C
所在地 294-8505
千葉県館山市北条106
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

千葉県立館山総合高等学校(ちばけんりつ たてやまそうごうこうとうがっこう)は、千葉県館山市北条106番地にある県立高等学校。旧安房水産高等学校である水産校舎は館山市長須賀155番地にあり、現在も使用している。

沿革

水産校舎(旧安房水産高等学校)

旧千葉県立安房水産高等学校舎 現千葉県立館山総合高等学校水産校舎

海洋科については海洋実習日のみ、旧・安房水産高校の校舎(水産校舎)を使用する。

学科

  • 全日制課程
    • 工業科 1学年40名 電気コース・科学コース
    • 商業科 1学年40名
    • 海洋科 1学年80名 海洋生産コース・海洋工学コース・栽培環境コース・食品コース
    • 家政科 1学年40名
  • 定時制課程
    • 普通科
  • 海洋科専攻科 1学年10名(各コース5名)漁業コース・機関コース

部活動

文化系

  • 無線
  • 吹奏楽
  • 文芸
  • 理科
  • 書道
  • 美術
  • 自動車
  • 囲碁・将棋
  • 茶道
  • 簿記
  • 情報処理
  • エレクトロニクス
  • 水産生物
  • インターアクト

運動系

  • ソフトテニス
  • バレーボール
  • バスケットボール
  • 野球
  • 卓球
  • 水泳
  • 剣道
  • 柔道
  • 陸上競技
  • サッカー
  • テニス
  • カッター
  • ヨット

教育目標

「専門教育、普通教育並びに専攻科を通じて、たくましく、心豊かな、社会に貢献できる人間」の育成。

脚注

  1. ^ “県立移管の館山高、全校あげて昇格を祝う”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 千葉版. (1965年4月2日) 
  2. ^ a b 県立学校改革推進プラン

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉県立館山総合高等学校」の関連用語

千葉県立館山総合高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉県立館山総合高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉県立館山総合高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS