千葉県競馬組合とは? わかりやすく解説

千葉県競馬組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/18 10:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

千葉県競馬組合(ちばけんけいばくみあい)とは、船橋競馬場地方競馬を主催し、千葉県船橋市習志野市からなる一部事務組合である。

概要

  • 千葉県競馬組合事務所 船橋市若松一丁目2番1号(船橋競馬場内)
  • 管理者: 千葉県知事
  • 副管理者: 船橋市長、習志野市長の互選(任期は2年)
  • 競馬事業から生じた利益金の配分及び欠損金の補填の割合 千葉県: 13分の8、船橋市: 13分の3、習志野市: 13分の2
  • 組合議員定数: 5人(千葉県: 3、船橋市・習志野市: 各1)

沿革

  • 1960年(昭和35年)3月17日 競馬の開催権を保持していた千葉県、千葉市銚子市、船橋市、習志野市によって、千葉県および千葉市ほか三市競馬組合として設立
  • 1961年(昭和36年)1月24日 千葉県競馬組合に名称変更
  • 1968年(昭和43年)3月31日 指定期限切れのため千葉市、銚子市が組合から脱退

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉県競馬組合」の関連用語

千葉県競馬組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉県競馬組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉県競馬組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS