風の方位と名称についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 風の方位と名称についての意味・解説 

風の方位と名称について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/27 08:50 UTC 版)

小品集 (アリストテレス) > 風の方位と名称について

風の方位と名称について』(: Ἀνέμων θέσεις καὶ προσηγορίαι: Ventorum Situs et Cognomina: The Situations and Names of Winds)とは、アリストテレス名義の自然学短篇著作の1つであり、『小品集』を構成する9篇の内の1つ。アリストテレスの作品ではなく、ペリパトス派逍遙学派)の後輩たちの作品と見られている[1]

文字通り、ギリシャ周辺の風の向きと名称を集めたもの。

内容

以下の風が説明されている[2]

来方向 名称
ボルラス、ボレアス、アパルクティアス
北北東 メセス
東北東 カイキアス
アペリオテス
北北西 トラキアス、トラスキアス
西北西 イアピュクス、アルゲステス、オリュンピアス、スキロン
西 ゼピュロス
東南東 エウロス
南南東 エウロノトス、オルトノトス、ポイニキアス
西南西 リプス
南南西 レウコノトス、リボノトス
ノトス

日本語訳

  • 『アリストテレス全集10』 岩波書店、1969年

脚注・出典

  1. ^ 『アリストテレス全集10』 岩波 pp.323-329
  2. ^ 『アリストテレス全集10』 岩波 p.315

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風の方位と名称について」の関連用語

風の方位と名称についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風の方位と名称についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風の方位と名称について (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS