須賀川特撮アーカイブセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 須賀川特撮アーカイブセンターの意味・解説 

須賀川特撮アーカイブセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 08:22 UTC 版)

須賀川特撮アーカイブセンター
Sukagawa Tokusatsu Archives Center
施設情報
正式名称 須賀川特撮アーカイブセンター
専門分野 特撮に関する収集・保存・修復及び調査研究
管理運営 須賀川市
開館 2020年
所在地 962-0302
福島県須賀川市柱田字中地前22番地
位置 北緯37度19分05.3秒 東経140度16分37.4秒 / 北緯37.318139度 東経140.277056度 / 37.318139; 140.277056座標: 北緯37度19分05.3秒 東経140度16分37.4秒 / 北緯37.318139度 東経140.277056度 / 37.318139; 140.277056
外部リンク https://s-tokusatsu.jp/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

須賀川特撮アーカイブセンター(すかがわとくさつアーカイブセンター)は、福島県須賀川市にある特撮に関する貴重な資料等の収集保存修復及び調査研究を目的とした施設である。

概要

2020年(令和2年)[1][2][3]に開館した須賀川市の市立の施設。館内1階では特撮映画、特撮テレビ映画などで使用されたミニチュアや模型などが常設展示が行われている。主な展示品として『巨神兵東京に現わる』で使用された巨神兵のロッドパペットや『日本海大海戦』で使用された戦艦三笠のミニチュアなどが展示されている。また貴重な特撮の本を閲覧できる図書室、修復作業などを行う作業室がある。

2階では須賀川市を模した街並みのミニチュアによる特撮体験が楽しめるコーナーや映写室などもある。

施設は、須賀川市とNPO法人アニメ特撮アーカイブ機構[1]が共同で整備。2020年(令和2年)11月3日に開館した。

利用情報

開館時間

  • 9時 - 17時

休館日

  • 火曜日、年末年始(火曜日が国民の祝日の時は翌平日)
  • 年末年始(12月29日から1月3日)

入館料

  • 無料

アクセス

電車

自動車

脚注

  1. ^ a b 福島民友20220106.
  2. ^ じゃらん20201231.
  3. ^ CGWORLD20210205.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  須賀川特撮アーカイブセンターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「須賀川特撮アーカイブセンター」の関連用語

須賀川特撮アーカイブセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



須賀川特撮アーカイブセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの須賀川特撮アーカイブセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS