静村 (茨城県猿島郡)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 03:04 UTC 版)
しずかむら 静村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年3月16日 |
廃止理由 |
新設合併 境町、静村、長田村、猿島村、森戸村 → 境町 |
現在の自治体 | 境町 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 茨城県 |
郡 | 猿島郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 三和村、長田村、境町、五霞村、香取村、桜井村 |
静村役場 | |
所在地 | 茨城県猿島郡静村 |
座標 | 北緯36度08分50秒 東経139度47分39秒 / 北緯36.14725度 東経139.79417度座標: 北緯36度08分50秒 東経139度47分39秒 / 北緯36.14725度 東経139.79417度 |
ウィキプロジェクト |
静村[1][2](しずかむら)は茨城県猿島郡にかつて存在した村である。現在の茨城県境町の北西部に位置する。
村の南部には利根川が流れている。
歴史
- 1878年(明治11年)7月 - 西葛飾郡猿島郡役所を境町に設置されてからその所轄に属し、塚崎・横塚・稲尾・志鳥の四箇村を連合して戸長役場を塚崎に置く[2]。
- 1884年(明治17年)6月 - その連合を二分し塚崎・横塚は境町に連合し、稲尾・志鳥の二箇村は谷貝村に連合する[2]。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、塚崎村・横塚村・稲尾村・志鳥村が合併し猿島郡静村が成立する。
- 1955年 (昭和30年)3月16日 - 境町・静村・長田村・猿島村・森戸村が合併し、境町が発足。静村は消滅。
行政
村長
歴代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 |
---|---|---|---|
初代 | 斉藤陦蔵 | 1889年(明治22年)4月1日 | 1889年(明治22年)9月5日 |
2 | 金久保源十郎 | 1889年(明治22年)9月6日 | 1890年(明治23年)5月26日 |
3 | 田村兼三郎[3][4] | 1890年(明治23年)10月8日 | 1911年(明治44年)8月24日 |
4 | 田村嘉蔵 | 1912年(大正元年)9月27日 | 1913年(大正2年)4月10日 |
5 | 金久保源兵衛 | 1918年(大正7年)10月25日 | 1922年(大正11年)10月24日 |
6 | 染谷助次郎 | 1922年(大正11年)11月2日 | 1934年(昭和9年)11月1日 |
7 | 田村兼三郎 | 1935年(昭和10年)7月7日 | 1936年(昭和11年)2月24日 |
8 | 染谷助次郎 | 1936年(昭和11年)3月11日 | 1946年(昭和21年)11月17日 |
9 | 金久保勘治 | 1947年(昭和22年)4月5日 | 1947年(昭和22年)6月14日 |
10 | 金久保佐七 | 1947年(昭和22年)6月29日 | 1955年(昭和30年)3月15日 |
助役
助役は以下の通りである。
収入役
収入役は以下の通りである。
- 桜井銀六[1]
政治
1893年に刊行された『茨城県官民必携 下巻』によると、村会議員は以下の通り[3]。
- 斉藤陦蔵、落合卯之七、田上常吉、染谷要八、石川友蔵、斉藤治平、五月女竹三郎、関竹治、鈴木幸次郎、鈴木平八、桜井定七、金久保新平
経済
産業
- 農業
人口
1930年に刊行された『市町村治績録 改訂第2版』によると、戸数388戸、人口2667人[1]。
地域
施設
- 教育
- 宗教
名所・旧跡
- 毘沙門塚[2]
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g 『市町村治績録 改訂第2版』茨城県45頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年1月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j 『茨城県市町村合併史』1256 - 1257頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年1月9日閲覧。
- ^ a b c 『茨城県官民必携 下巻』215 - 216頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年1月6日閲覧。
- ^ a b c 『下総六郡名家鑑 北相馬・豊田・岡田・猿島・結城・西葛飾』静村182 - 184頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年1月6日閲覧。
- ^ 『大日本篤農家名鑑』338頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年8月31日閲覧。
参考文献
- 高田捨吉編『茨城県官民必携 下巻』清水勝ほか、1893年。
- 宮内亀松、吉見季賢編『下総六郡名家鑑 北相馬・豊田・岡田・猿島・結城・西葛飾』弘文社、1894年。
- 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
- 日本自治協会編『市町村治績録 改訂第2版』日本自治協会、1930年。
- 『茨城県市町村合併史』茨城県総務部地方課、1958年。
関連項目
- 静村_(茨城県猿島郡)のページへのリンク