青西高嗣とは? わかりやすく解説

青西高嗣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 16:16 UTC 版)

青西 高嗣(あおにし たかし、1968年11月29日 - )は日本シンガーソングライターである。10代の頃、歌手を志し単身上京。柳葉敏郎勝俣州和のマネージャー兼付き人をしながら作曲活動をする。[1] ギター一本でのライブ、路上パフォーマンスを行い、Vapよりデビュー。現在は兵庫県に拠点を変更。

ディスコグラフィー

シングル

  • 小さな灯り/これからの朝(1994年11月2日)
  • Nevertheless alive./君と歩いて行こう(1995年9月1日)

代紋TAKE2ビデオ主題歌)

  • ひとつ願いが叶うなら/涙を流した後は(1997年4月3日)

(代紋TAKE2パチンコNOWエンディング曲) (日本テレビ開局45周年記念ドラマ『嫁取り婿取り大騒動』主題歌)

  • "AO"corner(2001年8月29日)
    1. AOcorner(プロレスラーアレクサンダー大塚入場曲)
    2. Do not cry-ドノクライ-
    3. 忘れられない日になるだろう
    4. AOcorner (instrumental)
  • 酒盛り/HanGetsu(2002年12月1日)

アルバム

  • AO CORNER(1995年11月1日)
    1. Yes,I DO.(代紋TAKE2アニメ主題歌)
    2. うざってぇ!
    3. 歩き方
    4. “AO”コーナー
    5. ただの紙きれ
    6. 涙を流した後は
    7. 俺達(おれら)の時代
    8. もっともっとやれるんじゃねぇか
    9. 二人ひとつに帰ろう
    10. ネヴァーザレス・アライヴ

ゲーム

アナザー・マインド (実写ゲーム、本人役で4章に出演)

活動

  • 日本全国を挑戦者にしようという壮大な計画の筆頭者として、自らのチャレンジ『仙台、福岡、大阪、東京24時間ライブ4連発+a=100時間』を決行し完全制覇を成し遂げる。
  • 1994年11月2日 VAPより『小さな灯り』でデビュー。
  • 1995年9月1日 セカンドシングル『Nevertheless alive.』をリリース。この曲は週刊ヤングマガジン連載の代紋(エンブレム)TAKE2のビデオの主題歌となる。
  • 1995年11月1日 ファーストアルバム『AO CORNER』を発売。
  • 1995年11月 ファーストツアー『AO CORNER』を京都、大阪、福岡、東京で行なう。
  • アルバム『AO CORNER』の中からアレクサンダー大塚選手の入場テーマとして『"AO"corner』が使われる。
  • アルバム『AO CORNER』の中の『Yes,I do.』が代紋(エンブレム)TAKE2のアニメ版の主題歌となる。
  • イベントやライブに精力的に参加。
  • 高橋克典大浦龍宇一FIELD OF VIEW安室奈美恵MAXらとイベントにて共演。
  • 1997年 4月3日サードシングル『ひとつ願いが叶うなら』を発売。代紋(エンブレム)TAKE2のエンディングテーマ、パチンコNOWのエンディングテーマになる。
  • 1997年 FMseto sanの番組『青西高嗣のかかってきなさい!』スタート。現在も放送中。
  • 1997年 『KIT POP-HILL』にてSPEED奥居香ELT真心ブラザーズ及川光博らと共演。
  • 1998年 日本テレビ開局45周年記念ドラマ『嫁取り婿取り大騒動』の主題歌に『ひとつ願いが叶うなら』が選ばれる。
  • 1998年 山陽放送45周年記念『TAMANO SUPERLIVE'98』に出演。SHAZNAPENICILLINDAPUMP知念里奈DEEPSらと共演。
  • 1999年3月 『夢の涙(かけら)』が日本テレビ開局45周年記念ドラマ『テレビ、飛んだ!』の主題歌に。
  • マキシシングル発売を前に『全国AOCORNER化計画』を旗揚げ。
  • 2001年8月 マキシシングル『"AO"corner』『Do not cry』『忘れられない日になるだろう』を発表。
  • 2002年4月〜 Nack5(FM79.5)『Friend Anniversary 3』のパーソナリティをmamikoと共に勤める。
  • 2002年5月〜 夢やチャレンジを応援していく番組『SOIYA』と青西Live番組『Song SOIYA』の公開収録開始。
  • 2002年9月 新世代爆裂パフォーマンスユニット『SEVEN STAR』結成。
  • 2002年12月1日 5枚めのシングル『酒盛り(SEVEN STAR)/HanGetsu(青西高嗣)』を発売。
  • 2003年6月 6枚めのシングル『聞こえますか/黄昏ゆくこの街で』を録音。

脚注

  1. ^ テレビ朝日系『リングの魂』入場テーマ曲大賞にて、南原清隆の証言より

関連項目

外部リンク


青西高嗣(あおにし たかし)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 19:15 UTC 版)

アナザー・マインド」の記事における「青西高嗣(あおにし たかし)」の解説

第4章登場実在アーティスト本人役出演爆弾捜索舞台上がり込んだ主人公会話する場面がある。

※この「青西高嗣(あおにし たかし)」の解説は、「アナザー・マインド」の解説の一部です。
「青西高嗣(あおにし たかし)」を含む「アナザー・マインド」の記事については、「アナザー・マインド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青西高嗣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青西高嗣」の関連用語

青西高嗣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青西高嗣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青西高嗣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアナザー・マインド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS