青葉紘季とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青葉紘季の意味・解説 

青葉紘季

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 04:44 UTC 版)

青葉 紘季
出生名 青葉 紘季
別名 aobahitori
生誕 (1976-11-01) 1976年11月1日(48歳)
出身地 日本東京都
学歴 サレジオ学院
青山学院大学
ジャンル J-POP
職業 シンガーソングライター
作詞家
作曲家
事務所 株式会社 OUCA
公式サイト https://ouca.jp/
テンプレートを表示

青葉 紘季(あおば ひろき、1976年11月1日[1] - )は、日本シンガーソングライター作詞家作曲家、編曲家東京都世田谷区出身。血液型はO型。

人物

東京都出身。青山学院大学在学中、1998年ロックバンド「サラブレンド」を結成。FM79.5 NACK5バンドコンテストグランプリ獲得後、インディーズを経て、ユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー[2]。2007年同バンド解散後、ロックバンド「seagulloop」を結成し、ライブ活動と並行し、「aobahitori」としてソロユニットとしての活動もしている[2]。seagulloopは2015年に活動休止。

2015年12月9日にリリースされたAKB48の楽曲「365日の紙飛行機」を角野寿和とともに作曲。同曲は第58回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞したほか、自身初のミリオン越えを果たし、国民的ヒットソングとなった[3]。現在では作詞家、作曲家として様々なアーティストへの楽曲提供や学校校歌の作曲、CMソング、BGM等制作ジャンルは多岐にわたっている。また近年ではクリエイターユニットotsumamiの一員として作詞、作曲、サウンドプロデュース等を手掛けている。

株式会社OUCA[3]の代表取締役。楽曲提供をする際の筆名は、青葉紘季、aokado、H.Aoba、A-NOTE[4]。尚、筆名の使い分けについての理由は不明で特に語られたことはない。

提供作品

  • AKB48
  • NMB48
  • NGT48
  • SKE48
  • STU48
  • 乃木坂46
  • 欅坂46
  • 櫻坂46
  • 日向坂46
  • ラストアイドル
  • 青春高校3年C組
    • 「夕焼けはなぜ、一瞬なのか?」(作曲、A-NOTE名義/SAS3との共作曲)
  • SUPERNOVA
  • 関ジャニ∞
  • 豊崎愛生
    • 「クローバー」(作詞・作曲・編曲、aokado名義)
  • フジコーズ
    • 「ウェーイTOKYO」(作曲・編曲、aokado名義)
  • 水樹奈々
    • 「JEWEL」(作曲/角野寿和と共作曲)
  • 遊助
    • 「愛して 愛して」(作曲/佐々木望と共作曲)
  • 上野優華
    • 「友達ごっこ」(作曲・編曲、aokado名義)
    • 「はじまりのうた」(作曲・編曲、aokado名義)
    • 「君までの距離」(作曲・編曲、aokado名義)
    • 「冬色シルエット」(作曲・編曲、aokado名義)
    • 「今日も君でした」(作曲・編曲、aokado名義)
  • 三月のパンタシア
    • 「群青世界」(作曲、aokado名義)
    • 「ルビコン」(作詞・作曲、aokado名義)
  • halca
    • 「キミの空」(作詞)
    • 「あの頃の僕たちを」(作曲、aokado名義)
  • MaxBoys
    • 「I wish」(作詞・作曲)
  • 清水まり子
    • 「あなたへ」(作詞・作曲)
    • 「父さん、あのね。」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共編曲)
  • 桜井一輝
    • 「優しい雨」(作詞・作曲)
    • 「恋の涙跡」(作詞・作曲)
    • 「純恋の花」(作詞・作曲)
    • 「涙のウィスキーグラス」(作詞・作曲)
  • 丘みどり
    • 「阿武隈・恋慕情」(作詞・作曲・編曲/大山聖福、青葉祐五との共作編曲)
  • 安田レイ
  • 福原遥
    • 「未完成な光たち」 (作詞・作曲)
  • Uru
    • 「願い」(作曲)
  • 綾野ましろ
    • 「Alive」(作詞・作曲・編曲、A-NOTE名義/S-TONEとの共作編曲)
    • 「鼓動」(作詞・作曲・編曲、A-NOTE名義/S-TONEとの共作編曲)
  • 310
    • 「Petal」(作詞・作曲・編曲、S.Oyamaとの共作編曲)
  • 古川由彩
    • 「夏茜」(作曲・編曲、aokado名義)
    • 「アサギマダラ」(作曲・編曲、aokado名義)
  • 遥奈瞳
    • 「蓮華想」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
    • 「Rainning Stars」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
  • タイトル未定
    • 「踏切」(作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
    • 「主題歌」(編曲/大山聖福との共編曲)
    • 「薄明光線」(作詞・作曲・編曲/松井広大との共作詞/大山聖福との共作編曲)
    • 「綺麗事」(作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
    • 「溺れる」(作詞・作曲・編曲/青葉祐五との共作詞/大山聖福との共作編曲)
    • 「灯火」(作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
    • 「最適解」(作詞・作曲・編曲/松井広大との共作詞/大山聖福との共作編曲)
    • 「花」(作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
    • 「夏が来れば」(編曲/大山聖福との共編曲)
    • 「水流」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
    • 「群青」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
    • 「春霞」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
    • 「空」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
  • あいす(iLiFE!/i-COL)
    • 「 i 」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
  • 限りなく白く
    • 「桜色Letter」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
    • 「舞台」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
    • 「Stray Fish」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
  • VOYZ BOY
    • 「beautiful star」(作曲/角野寿和との共作曲)
  • 寺西優真
    • 「オレンジ」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
  • 田原俊彦
    • 夢幻LOVE」(作曲/大山聖福との共作曲)
    • 「ロマンティストでいいじゃない」(作曲/大山聖福との共作曲)
  • 中冨杏子
    • 「桜色リップクリーム」(作曲)
  • タートルリリー
    • 「空に青」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
  • 君とセレンディピティ
    • 「翼」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
  • ORIGAMI ZERO PROJECT
    • 「青空のはじまり」(作詞・作曲/角野寿和と共作曲)
    • 「ナツコイ!」(作詞・作曲/角野寿和と共作曲)
    • 「未完成にはつづきがある」(作詞・作曲/青葉祐五との共作詞)
    • 「僕だけのFlower」(作詞・作曲/青葉祐五との共作詞)
    • 「魔法の言葉」(作詞・作曲/青葉祐五との共作詞)
    • 「ごめんね、両想い」(作詞・作曲/青葉祐五との共作詞)
    • 「ギミギミ」(作詞・作曲/青葉祐五との共作詞)
    • 「Brand New Story」(作詞・作曲/青葉祐五との共作詞)
    • 「僕らはずっと友達だ」(作曲)
    • 「iDOL宣言」(作曲)
  • Pei Chan
    • 「to be free」(作詞・作曲)
  • 隼広
    • 「未熟なヒカリ」(作詞・作曲)
  • 腰元涼
    • 「下弦の月」(作詞・作曲)
  • 遠藤璃菜
    • 「ラピスラズリ」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
    • 「笑っていたいんだ」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
  • OBP
    • 「Baby,it's you」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
  • 水上宙
    • 「コーヒー」(作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
  • Onephony
    • 「最高サマー!!」(作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)
  • MAYA
    • 「Our Song」(作詞・作曲・編曲/大山聖福との共作編曲)

プロデュース作品

  • ちゃんゆ胃
    • 「人生は素晴らしい」(サウンドプロデュース)
    • 「最期の約束」(サウンドプロデュース)
    • 「キャンドル」(サウンドプロデュース)
    • 「HANABI」EP(サウンドプロデュース)
  • otsumami feat.mikan[5]
    • 「きみのものにだけ」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義/笛田サオリとの共作詞)
    • 「花曇り」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「さよならメロディ」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「煌めく夜に」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「タイムカプセル」(作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義/作詞はmikan)
    • 「3373」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「さよならにさよなら」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義/笛田サオリとの共作詞)
    • 「サビしか知らない」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「忘れ者」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「うたのつくりかた」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「冬のうた」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「醒めない予感」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「青葉」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「恋のまぼろし」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「レモン水」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「星影のパレード」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「負けるな、わたし」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義/笛田サオリとの共作詞)
    • 「大人は忙しい」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「ニゲナツ」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「吹雪」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「開花」(作詞・作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義)
    • 「夏翳」(作曲・サウンドプロデュース、otsumami名義/作詞はmikan)

商用音楽・企業・団体向け

出典

  1. ^ 青葉紘季の解説 - SOCKETS人物データベース
  2. ^ a b 株式会社ouca CREATOR”. 株式会社ouca. 2025年6月1日閲覧。
  3. ^ a b 株式会社 OUCA”. 株式会社 OUCA. 2021年12月31日閲覧。
  4. ^ 青葉紘季 Twitter”. 2021年3月29日閲覧。
  5. ^ otsumamiオフィシャルウェブサイト”. otsumamiオフィシャルウェブサイト. 2025年6月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青葉紘季」の関連用語

青葉紘季のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青葉紘季のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青葉紘季 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS