青猫の街とは? わかりやすく解説

青猫の街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 01:55 UTC 版)

青猫の街
著者 涼元悠一
発行日 1998年12月20日
発行元 新潮社
ジャンル 単行本
日本
言語 日本語
形態 小説
コード ISBN 4-10-427101-2
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

青猫の街』(あおねこのまち)は、涼元悠一による小説。第10回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作。題名は萩原朔太郎の「青猫」から採られている。

黎明期のインターネットを題材とした小説。コンピューター、インターネットの慣習を踏襲し、本文が横書きで書かれていることが特徴。

主要登場人物

  • 神野俊幸 - 主人公。システムエンジニア。突然消えたAの行方を追う。
  • A - 主人公の親友。アパートにPC9801VMだけを残し忽然と消える。
  • 佐伯敬次郎 - 探偵。通称センセイ。

ストーリー

1996年10月。主人公である神野俊幸は、一台のパソコンを残して突然行方不明になった友人Aを探偵、佐伯敬次郎 とともに捜索中、「青猫」とよばれる存在にたどり着く。

彼はインターネットを駆使し、「青猫」に迫ろうとするが…。

外部リンク


青猫の街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:43 UTC 版)

パソコン通信」の記事における「青猫の街」の解説

1998年12月新潮社 涼元悠一によるミステリー小説

※この「青猫の街」の解説は、「パソコン通信」の解説の一部です。
「青猫の街」を含む「パソコン通信」の記事については、「パソコン通信」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青猫の街」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青猫の街」の関連用語

青猫の街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青猫の街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青猫の街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパソコン通信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS