青森市立幸畑小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 青森県小学校 > 青森市立幸畑小学校の意味・解説 

青森市立幸畑小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 03:00 UTC 版)

青森市立幸畑小学校
北緯40度47分16秒 東経140度47分00秒 / 北緯40.787694度 東経140.783306度 / 40.787694; 140.783306座標: 北緯40度47分16秒 東経140度47分00秒 / 北緯40.787694度 東経140.783306度 / 40.787694; 140.783306
国公私立の別 公立学校
設置者 青森市
設立年月日 1979年4月1日
4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210000302
所在地 030-0943
青森県青森市大字幸畑字松元50番2号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

青森市立幸畑小学校(あおもりしりつ こうはたしょうがっこう)は青森県青森市に位置する公立小学校。付近には青森大学があり、少し前までは総合学習などで児童が見学することがあった。

平成19年度に雪合戦の全国大会で優勝をおさめた。

基礎情報

  • 所在地 - 幸畑字松元50-2

なお、人数が少なすぎるために、横内小との合併も考えられていたが学校関係者などの反対により白紙になっている。

おもな進学先は、青森市立筒井中学校青森市立横内中学校である。

沿革

学区

幸畑(2丁目の一部、3丁目の一部、4丁目、5丁目の一部、住居表示未整備地区(大字が残る地域))、田茂木野、大矢沢里見の一部

総合学習

  • 3年生…リンゴについて(幸畑のリンゴ畑に見学に行くこともある)
  • 4年生…地球環境について
  • 5年生…米について(バケツで米を育てたり、近くの水田で田植え稲刈り体験をしその米を調理実習で使ったりする)
  • 6年生…毎年教師が決めているためきちんとしたテーマはないが2008年(平成20年)は横内小学校との合併が考えられていたため幸畑小学校の歴史について調べた。

アクセス

  • 青森市営バス「幸畑小学校前」バス停下車。
    • 国道古川線:「A1」系統青森駅前行
    • 中筒井線:「J32」系統幸畑団地行・「J38」系統流通団地行
    • 明の星通り線:「G38」系統流通団地行
    • 新町線:「B1」系統青森駅前行
    • 造道・八重田線:「C10」系統戸山経由東部営業所行・中筒井経由東部営業所行

参考資料

  • 『新青森市史 別編教育(別巻)年表・学校沿革』(青森市・2000年3月発行)212頁「(一)小学校 幸畑小学校 変遷」

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森市立幸畑小学校」の関連用語

青森市立幸畑小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森市立幸畑小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森市立幸畑小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS