青・青とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 青・青の意味・解説 

あお‐あお〔あをあを〕【青青/××蒼/××碧】

読み方:あおあお

[副](スル)いかにも青いさま。また、一面に青いさま。「若葉が—(と)茂る」「—(と)した海原


せい‐せい【青青】

読み方:せいせい

ト・タル[文]形動タリあおあおとしているさま。

草木年中—として枯槁(ここう)せず」〈鉄腸南洋大波瀾〉


青青(せいせい、チンチン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 10:14 UTC 版)

白蛇伝」の記事における「青青(せいせいチンチン)」の解説

『西湖三塔記』には登場しない『白娘子永鎮雷峰塔』では、白娘子小間使い、実は西湖の淵の齢千年経た青魚の精である。黄図珌の京劇脚本『看山閣楽府雷峰塔伝奇以降小青しょうせい、シャオチン)となり、青魚でなく齢八百年の青蛇妖怪になる。正直で忠義一筋性格である。

※この「青青(せいせい、チンチン)」の解説は、「白蛇伝」の解説の一部です。
「青青(せいせい、チンチン)」を含む「白蛇伝」の記事については、「白蛇伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青・青」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青・青」の関連用語

青・青のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青・青の意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白蛇伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS