後発式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 10:14 UTC 版)
両方向の信号が同時に青信号となり、右折車線のある方向の青信号が延長され、対向車線の信号は赤となる方式。一般的な方式である。 方式サイクル左が時差作動側 右が非作動側アニメーション左が時差作動側 右が非作動側例1 青、青 青、黄 青、赤 黄、赤 赤、赤 例2 青、青 青、黄 青、赤 黄と↑→、赤 赤と↑→、赤 黄、赤 赤、赤 例3 青、青 黄と↑、黄 赤と↑→、赤 黄、赤 赤、赤 例4 青、青 黄と↑→、黄 赤と↑→、赤 黄、赤 赤、赤
※この「後発式」の解説は、「時差式信号機」の解説の一部です。
「後発式」を含む「時差式信号機」の記事については、「時差式信号機」の概要を参照ください。
- 後発式のページへのリンク