電車前面の白線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 03:51 UTC 版)
大和路線に使用される103系・201系(ウグイス色の吹田総合車両所奈良支所所属車)は前面に白帯が塗ってあるが、これは踏切事故防止の目的で塗られている警戒色である。湊町駅(現在のJR難波駅) - 奈良駅間の電化開業時には黄色(黄5号)に塗られていた。1990年度には昼間にも前照灯を点灯するようになったためか、黄色帯が撤去された。しかし、保線従事者から車両と山の色が類似して識別が困難との指摘があり、1996年度には白色帯が前面につけられた。
※この「電車前面の白線」の解説は、「大和路線」の解説の一部です。
「電車前面の白線」を含む「大和路線」の記事については、「大和路線」の概要を参照ください。
- 電車前面の白線のページへのリンク