電征64型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 05:00 UTC 版)
原作に登場する双発噴式艦上攻撃機、主翼基部にあるエンジン取り付け方式が特徴。米新鋭機「ファイアー・キャット」と酷似している。機首の「橿(きょう)55型20ミリ機関砲」2門やト式射撃管制器を装備。噴式攻撃機を多数配備している独逸空軍に対抗するために配備されたと思われ、それまでの型式と共通するのは機体名のみである。
※この「電征64型」の解説は、「旭日の艦隊」の解説の一部です。
「電征64型」を含む「旭日の艦隊」の記事については、「旭日の艦隊」の概要を参照ください。
電征64型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 03:49 UTC 版)
電征64型は架空戦記『旭日の艦隊』に登場する艦上戦闘機である。ただし、上記の電征がレシプロ戦闘機なのに対しこの機体は双発ジェット戦闘機である。形状は、試作機であった米マクドネル社の『XF-88ヴードゥー』の、初期設計形状に酷似している。機首がユニット化されており、短時間で機銃の換装が可能である。その場合、搭載する機銃によって甲・乙・丙の三型に分けられる、ト式射撃管制器に連動している。 なお同型は原作のみで、コミック・OVAでは登場しなかった。
※この「電征64型」の解説は、「電征」の解説の一部です。
「電征64型」を含む「電征」の記事については、「電征」の概要を参照ください。
- 電征64型のページへのリンク