月輪寺 (堺市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月輪寺 (堺市)の意味・解説 

月輪寺 (堺市)

(雨寶山月輪寺 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/19 15:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
月輪寺
所在地 大阪府堺市中区陶器北768
位置 北緯34度30分56.5秒 東経135度31分24.4秒 / 北緯34.515694度 東経135.523444度 / 34.515694; 135.523444
山号 雨寶山
宗旨 真言宗
宗派 高野山真言宗
本尊 大日如来坐像
創建年 不詳
開基 (伝)行基
札所等 和泉霊場第14番
公式サイト 雨寶山月輪寺公式サイト
法人番号 1120105000733
テンプレートを表示

月輪寺(がちりんじ)とは、大阪府堺市中区陶器北にある高野山真言宗の寺院。山号は雨寶山。和泉霊場第14番札所。

行基による創建とされるが、創建年は不詳[1]。寺伝では、創建時は堺市中区見野山にあったが、江戸時代初期に火災に遭い、現在の場所に移転したという。

また、江戸時代寺子屋を開設しており、現在の堺市立東陶器小学校は、この寺子屋を起源とする。

本尊は、大日如来坐像。生駒堂には、秘仏の歓喜天双身像を安置する。

所在地

  • 大阪府堺市中区陶器北768

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 堺市教育委員会『堺市美術工芸品調査報告書第一集 上神谷下条・陶器地区の美術工芸』1995年3月31日発行(140ページ)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月輪寺 (堺市)」の関連用語

月輪寺 (堺市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月輪寺 (堺市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月輪寺 (堺市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS