集束トランスデューサ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/11 21:26 UTC 版)
「ハイドロフォン」の記事における「集束トランスデューサ」の解説
このデバイスは、反射望遠鏡と同じ方法で皿型もしくは円錐型の音響反射板を備えた単一のトランスデューサ素子を使用する。このタイプのハイドロフォンは、低コストの全方向性のタイプから作ることができるが反射器が水中での動きを妨げるため、静止させたまま使用する必要がある。指向性を持たせる新たな方法は、ハイドロフォンの周りに球体を使用するものである。指向性球体の利点は、ハイドロフォンが水中で動くことができ、円錐形の素子により生成される干渉を取り除くことができることである。
※この「集束トランスデューサ」の解説は、「ハイドロフォン」の解説の一部です。
「集束トランスデューサ」を含む「ハイドロフォン」の記事については、「ハイドロフォン」の概要を参照ください。
- 集束トランスデューサのページへのリンク