すずめのやり (雀の槍)



●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、東南アジアに広く分布しています。高さは10~30センチほどで、草丈の低い草地に生えています。葉は細い線形で根生し、縁には長い毛が密生します。4月から6月ごろ、細い茎をだして球形の花序をつけます。花は白緑色あるいは赤褐色で、黄色い雄しべの葯が目だちます。名前は、花序のかたちを大名行列の毛槍に見たてたもの。
●イグサ科スズメノヤリ属の多年草で、学名は Luzula capitata。英名はありません。
「雀の槍」の例文・使い方・用例・文例
- 雀の槍という植物
雀の槍と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 雀の槍のページへのリンク