防衛大臣としての経歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 08:12 UTC 版)
2016年8月15日、海賊対処活動などのため自衛隊が駐屯しているアフリカ東部のジブチを訪問して隊員たちを激励、その後、同国のイスマイル・オマル・ゲレ大統領、アリー・ハサン・バードン(フランス語版)国防相とそれぞれ会談した。これが防衛大臣としての初の外遊となる。また、この行事参加のために終戦記念日の靖国神社参拝は見送られた。 10月8日、デイヴィッド・ヤウ・ヤウ(英語版)国防副大臣およびエレン・マルグレーテ・ロイ(英語版)国連事務総長特別代表と会談を行い、続いて中力修1等陸佐が隊長を務める南スーダン派遣施設隊等(第10次要員)を視察し、隊員の現地での生活や活動について意見交換しただけでなく、隊員が日本に残してきた家族についても配慮しながら、任務遂行に当たっている隊員たちを激励した。 12月29日、終戦記念日の靖国神社参拝は見送られていたが、この日に参拝した。
※この「防衛大臣としての経歴」の解説は、「稲田朋美」の解説の一部です。
「防衛大臣としての経歴」を含む「稲田朋美」の記事については、「稲田朋美」の概要を参照ください。
- 防衛大臣としての経歴のページへのリンク