防衛出動待機命令
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 10:12 UTC 版)
防衛大臣は、事態が緊迫し、防衛出動命令が発せられることが予測される場合において、これに対処するため必要があると認めるときは、内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の全部又は一部に対し出動待機命令を発することができる。また、防衛大臣は、防衛出動を命ぜられた自衛隊の部隊を展開させることが見込まれ、かつ、防備をあらかじめ強化しておく必要があると認める地域(展開予定地域)があるときは、内閣総理大臣の承認を得た上、その範囲を定めて、自衛隊の部隊等に当該展開予定地域内において陣地その他の防御のための施設(防御施設)を構築する措置を命ずることができる。
※この「防衛出動待機命令」の解説は、「防衛出動」の解説の一部です。
「防衛出動待機命令」を含む「防衛出動」の記事については、「防衛出動」の概要を参照ください。
- 防衛出動待機命令のページへのリンク