阪上孝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阪上孝の意味・解説 

阪上孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 01:47 UTC 版)

阪上 孝(さかがみ たかし、1939年5月 - )は、日本社会思想史学者、京都大学名誉教授。専攻はフランス社会思想。

経歴

兵庫県生まれ。1961年京都大学経済学部卒業、66年同大学院経済学研究科修士課程修了。京都大学人文科学研究所助手、助教授、教授、2003年「近代的統治の誕生」で、京都大学より博士(経済学)の学位を取得。同年定年退官、名誉教授、中部大学人文学部教授・中部高等学術研究所副所長。2010年同退職。

著書

共編著

  • 1848国家装置と民衆 ミネルヴァ書房 1985.9(京都大学人文科学研究所報告)
  • 人文学のアナトミー 現代日本における学問の可能性 山田慶児共編 岩波書店 1995.4
  • 統治技法の近代 同文舘出版 1997.6
  • 人文・社会科学と自然科学の対話の試み 進化論を主題として 上野成利共編 京都大学人文科学研究所 2000.3(京都大学人文科学研究所共同研究資料叢刊)
  • 変異するダーウィニズム 進化論と社会 京都大学学術出版会 2003.11
  • はかる はかりはかられる人と世界 長島昭共編 中部大学中部高等学術研究所 2007.10
  • 〈はかる〉科学 計・測・量・謀…はかるをめぐる12話 後藤武共編著 2007.10(中公新書

翻訳

ルイ・アルチュセール西川長夫共訳 紀伊国屋書店 1974
  • 科学者のための哲学講義 L.アルチュセール 西川長夫・塩沢由典共訳 福村出版 1977.2
  • ルソー全集 第5巻 政治経済論 白水社 1979.8、のち新版
  • フランス革命事典 みすず書房 全2巻 1995、新版 みすずライブラリー 全7巻 1998-2000
フランソワ・フュレモナ・オズーフ編、河野健二富永茂樹と監訳。第32回 日本翻訳出版文化賞受賞
  • フランス革命期の公教育論 コンドルセほか 岩波文庫 2002.1
ルペルチエ、ドーヌー、ラカナル、ブーキエら革命家の教育論考



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪上孝」の関連用語

阪上孝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪上孝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阪上孝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS