閻敬銘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 閻敬銘の意味・解説 

閻敬銘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 04:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

閻 敬銘(えん けいめい、Yan Jingming1817年 - 1892年)は、末の官僚。字は丹初陝西省朝邑県出身。

1845年進士となり、戸部主事となった。1859年湖北省太平天国軍との戦いのための食糧輸送を担当し、巡撫の胡林翼に評価されて按察使に昇進した。さらに1862年には胡林翼の後任の巡撫の厳樹森の推薦で布政使となった。その後、山東塩運使、さらに山東巡撫となり、捻軍白蓮教徒との戦いを指揮した。また黄崖山で講学を行っていた太谷学派の張積中を弾圧した。

1882年に戸部尚書となり、1883年軍機大臣総理各国事務衙門大臣に就任し、協弁大学士に昇進。さらに1884年東閣大学士となった。財政に明るく、「救時宰相」と称された。1889年西太后が280万両をかけて頤和園を修築しようとしたことに反対したが、受け入れられなかったため辞任を申し出た。死後、太子少保と文介の諡号を贈られた。

出典

先代:
譚廷襄
山東巡撫
1862-1867
次代:
丁宝楨
先代:
董恂
戸部漢尚書
1882-1885
次代:
翁同龢



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閻敬銘」の関連用語

閻敬銘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閻敬銘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閻敬銘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS