閻朝隠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 閻朝隠の意味・解説 

閻朝隠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/26 08:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

閻 朝隠(えん ちょういん、生没年不詳)は、文人政治家は友倩。本貫趙州欒城県

経歴

若くして兄の閻鏡幾や弟の閻仙舟とともに名を知られた。進士・孝悌廉譲科に相次いで及第し、陽武県尉に任じられた。李顕皇太子となると、朝隠は太子舎人としてつき従った。ユーモアに富み、よく詭弁を弄したので、武則天に気に入られた。給事中・仗内供奉に累進し、『三教珠英』の編纂に参与した。武則天が病にかかったとき、朝隠は少室山におもむき、沐浴して身をまな板の上に乗せ、武則天に代わって我が身が病を受けるよう祈祷した。都に帰還すると、武則天の病はちょうど快癒したので、褒美を賜った。聖暦年間、麟台少監となった。張易之が失脚すると、朝隠は崖州に左遷された。景龍初年、大赦を受けて都に帰還し、著作郎となった。先天年間、秘書少監となった。事件に連座して通州別駕に左遷され、死去した。詩13首を残した。

伝記資料

  • 旧唐書』巻190 列伝第140中 文苑中
  • 新唐書』巻202 列伝第127 文芸中



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閻朝隠」の関連用語

1
12% |||||

2
4% |||||

3
4% |||||

閻朝隠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閻朝隠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閻朝隠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS