閉殻イオン芯の反磁性磁化率とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 閉殻イオン芯の反磁性磁化率の意味・解説 

閉殻イオン芯の反磁性磁化率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/27 16:08 UTC 版)

ラーモア反磁性」の記事における「閉殻イオン芯の反磁性磁化率」の解説

原子番号 Z {\displaystyle Z} が大き元素では、イオン芯による反磁性磁化率大きくなる。よって物質磁化率評価をする際に、イオン芯反磁性の分を補正する必要がある場合がある。その場合、パスカルの加成則を用いそれぞれのイオン芯反磁性磁化率の和として全体イオン芯反磁性磁化率算出する。 閉殻イオン芯の反磁性磁化率 − χ d × 10 − 6 {\displaystyle -\chi _{d}\times 10^{-6}} [cm3/mol]イオン磁化率イオン磁化率イオン磁化率イオン磁化率イオン磁化率Ag+44 Cd2+37 Hg2+55 Nb5+17 Si4+2.1 Al3+2.5 Ce4+33 I-80 Ne5.7 Sn4-180 Ar21.5 Cl-29 I7+17 O2-12.6 Sn4+28 As3-95 Cl7+1.2 In3+32 P3-65 Sr2+28 As5+7.5 Cr6+6.6 K+16.7 P5+1.7 Te2-105 Au+65 Cs+55 Kr42 Pb4+42 Te6+20 B3+0.21 Cu+13.3 La3+38 Rb+35 Ti4+9.0 Ba2+46 F-8.1 Li+0.63 S2-40 Tl3+48 Be2+0.34 Ga3+9.5 Li2+0.268 S6+1.4 V5+7.7 Bi5+37 Ge4-140 Mg2+3.2 Sb3-130 Xe66 Br-54 Ge4+8.5 Mn7+5.7 Sb5+24 Y3+24 Br7+6.0 H2.415 Mo6+15 Sc3+10.9 Zn2+110 C4-50 H-8 N3-22 Se2-70 Zr4+20 C4+0.15 He1.54 N5+0.11 Se6+6.5 Ca2+13.3 He+0.604 Na+4.2 Si4-110

※この「閉殻イオン芯の反磁性磁化率」の解説は、「ラーモア反磁性」の解説の一部です。
「閉殻イオン芯の反磁性磁化率」を含む「ラーモア反磁性」の記事については、「ラーモア反磁性」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「閉殻イオン芯の反磁性磁化率」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閉殻イオン芯の反磁性磁化率」の関連用語

閉殻イオン芯の反磁性磁化率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閉殻イオン芯の反磁性磁化率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラーモア反磁性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS