長谷川欣佑とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長谷川欣佑の意味・解説 

長谷川欣佑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 04:02 UTC 版)

長谷川 欣佑(はせがわ きんすけ、1935年2月8日 - 2023年3月31日)は、日本英語学者東京大学名誉教授。

長谷川 欣佑はせがわ きんすけ
人物情報
生誕 日本東京府
死没 (2023-03-31) 2023年3月31日(88歳没)
国籍 日本
出身校 東京大学文学部
東京大学大学院人文科学研究科
学問
研究分野 言語学
英語学
統語論
研究機関 東京大学
獨協大学
学位 文学修士(東京大学)
称号 瑞宝中綬章
学会 アメリカ言語学会
日本言語学会
日本英語学会
主な受賞歴 市河賞
テンプレートを表示

来歴・人物

東京生まれ。東京大学文学部英文科卒、1962年同大学院英語英文学博士課程中退、一橋大学講師、1965年東京大学文学部英文科専任講師、1968年同助教授、1974年市河三喜賞受賞。1980年同教授、1996年同大学を定年退官、名誉教授、獨協大学教授となり、2005年定年。2015年春瑞宝中綬章受勲[1]

生成文法に基づく英語学研究を行い、「一般化 A-over-A 原則」を提案した。

著書

共著

翻訳

記念論集

  • 『長谷川欣佑教授還暦記念論文集』馬場彰編 研究社 1995
  • 『言語研究の宇宙 長谷川欣佑先生古稀記念論文集』今西典子編 開拓社 2005

論文

脚注

  1. ^ 平成27年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 18 (2015年4月29日). 2023年3月8日閲覧。 アーカイブ 2023年4月28日 - ウェイバックマシン

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長谷川欣佑」の関連用語

長谷川欣佑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長谷川欣佑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長谷川欣佑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS