鍋茶屋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鍋茶屋の意味・解説 

鍋茶屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 23:39 UTC 版)

合資会社鍋茶屋
鍋茶屋外観
種類 合資会社
本社所在地 日本
951-8065
新潟県新潟市中央区東堀通8番町1420
設立 1846年
業種 小売業
法人番号 2110003000190
外部リンク https://www.nabedyaya.co.jp/
テンプレートを表示

鍋茶屋(なべぢゃや)は、新潟県新潟市中央区東堀通に所在する老舗料亭である。正式法人名としては、合資会社鍋茶屋。全国芽生会連合会の新潟芽生会に加盟[1]

2000年(平成12年)、登録有形文化財に登録された。

概要

1846年(弘化3年)に創業。1878年(明治11年)には、明治天皇の新潟への行幸の際に料理を出す。二度の大火に巻き込まれるなどの困難もあったが、再建し現在に至る。

以前[いつ?]までは一見さんお断りだったが、不況や娯楽の多様化や官々接待の激減により低迷したために近年[いつ?]撤廃し、一般市民の集客に切り替えた。低価格化やセットプランを中心に切り替え、ブライダル部門も立ち上げ、大衆化した。

関連項目

外部リンク

脚注

  1. ^ 全国芽生会連合会”. 2024年12月17日閲覧。

座標: 北緯37度55分26.5秒 東経139度2分46.3秒 / 北緯37.924028度 東経139.046194度 / 37.924028; 139.046194




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鍋茶屋」の関連用語

鍋茶屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鍋茶屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鍋茶屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS