錣引とは? わかりやすく解説

しころ‐びき【×錣引/××曳】

読み方:しころびき

屋島の戦いで、平景清源氏方の美尾谷(みおのや)十郎国俊格闘し景清つかんだ国俊の兜の錏が切れたという伝説歌舞伎脚色されさまざまな趣向演じられた。一幕物としては、摩耶山非人姿の景清巡礼姿の国俊演じるものが現行する。


錣引

読み方:シコロビキ(shikorobiki)

初演 明治21.10(名古屋新守座)


錣引

読み方:シコロビキ(shikorobiki)

分野 歌舞伎

年代 江戸後期

作者二世瀬川如皐



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「錣引」の関連用語

錣引のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



錣引のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS