銀座の雨の物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 銀座の雨の物語の意味・解説 

銀座の雨の物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 03:15 UTC 版)

銀座の雨の物語
小西博之清水由貴子シングル
B面 佐藤のB面です。銀座の雨の物語
佐藤B作天園翔子
リリース
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル キャニオン・レコード
作詞・作曲 阿久悠(作詞)
南こうせつ(作曲)
チャート最高順位
小西博之 年表
銀座の雨の物語
1983年
淋しがりやさ心はいつも
1985年
清水由貴子 年表
言問橋
1979年
銀座の雨の物語
1983年
いつか秋
1985年
テンプレートを表示

銀座の雨の物語」(ぎんざのあめのものがたり)は、1983年9月21日に発売された小西博之清水由貴子によるデュエット・シングル。

解説

当時、高視聴率を誇ったTBSのバラエティ番組『欽ちゃんの週刊欽曜日』で、コントのオチに小西博之清水由貴子が古い歌謡曲をデュエットするコーナーがあり、その番組内で誕生したデュエットソング。小西はこの作品がデビューシングルとなり、清水は通算9枚目のシングルにあたる。

B面は『欽ちゃんの週刊欽曜日』で共演していた佐藤B作天園翔子によるパロディー調のカバーとなっている。本楽曲で小西と清水は、ザ・ベストテン歌のトップテンなど当時の人気歌番組にも多数出演し、オリコンチャートは25位、セールスは8.7万枚を売り上げた。

作曲を手掛けた南こうせつは同番組にもゲストで出演し、その際に小西と清水が南のファンだったという事を知り3人で、かぐや姫の「おもかげ色の空」もワンコーラスで披露している。

収録曲

SIDE A

  1. 銀座の雨の物語(4分00秒)
    歌唱:小西博之清水由貴子

SIDE B

  1. 佐藤のB面です。銀座の雨の物語(4分00秒)
    歌唱:佐藤B作天園翔子

関連項目

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銀座の雨の物語」の関連用語

銀座の雨の物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銀座の雨の物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銀座の雨の物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS