鈴木朝英とは? わかりやすく解説

鈴木朝英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/12 21:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

鈴木 朝英(すずき ともひで、1909年(明治42年)4月23日 - 2000年(平成12年)9月11日)は、日本教育学者北海道大学名誉教授、元市立名寄短期大学学長。埼玉県熊谷市出身。

1933年(昭和8年)東京帝国大学文学部卒業。同文学部助手東京府豊島師範学校(現東京学芸大学助教授。同教授を経て、1948年北海道大学教育学部助教授、1950年同教育学部教授。1973年(昭和48年)北海道大学停年退官。同名誉教授。市立名寄短期大学学長に就任。1977年(昭和52年)市立名寄短期大学退官。1978年(昭和53年)駒澤大学保育専門学校招聘講師(~1983年(昭和58年))

受賞歴

勲二等瑞宝章(1981年)

著書

  • 『インドの回教徒』(善隣協會, 1942年)
  • 『比較教育(国土社教育全書:8)』(国土社, 1958年)
  • 『講座民主教育の理論 上下巻』(共編, 明治図書出版, 1967年)
  • 鈴木朝英教授退官記念出版編集委員会編『鈴木朝英教育論集』(明治図書出版, 1974年)

参考文献

先代:
中村幸彦 (化学者)
市立名寄短期大学学長
第4代: 1973年 - 1977年
次代:
堀金満次郎




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木朝英」の関連用語

鈴木朝英のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木朝英のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木朝英 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS