鈕先銘とは? わかりやすく解説

鈕先銘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 09:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鈕先銘
プロフィール
出生: 1912年民国元年)1月3日
死去: 1996年7月11日
アメリカ合衆国
出身地: 中華民国江西省九江府
職業: 軍人・文学者
各種表記
繁体字 鈕先銘
簡体字 钮先铭
拼音 Niǔ Xiānmíng
ラテン字 Niu Hsien-ming
和名表記: ちゅう せんめい
発音転記: ニウ シエンミン
テンプレートを表示

鈕 先銘(ちゅう せんめい)は中華民国の軍人・文学者。日中戦争当時、中国軍教導隊将校として光華門にて日本軍と交戦した。1937年12月13日南京陥落に際し長江河岸の永清寺に僧侶として匿われた。幕府山に収容された捕虜が殺害された現場を目撃し、戦後に『還俗記』に記して公表した。

略歴

著作

  • 小説『帰去来兮』1956年
  • 小説『天涯芳草』1965年
  • 自伝『還俗記』1971年、1973年
  • 伝記文学『釈迦牟尼新伝-経典文学研究』1976年
  • 遺稿集『仏門避難記』南京師範大学出版社、2005年

栄典

出典

  1. ^ 国民政府広報 渝字第929号 (PDF)” (中国語). 政府広報資訊網. 2019年6月9日閲覧。

参考文献

  • 南京事件調査研究会編『南京事件資料集 2中国関係資料編』青木書店、1992年
  • 鈕先銘『仏門避難記』南京師範大学出版社、2005年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈕先銘」の関連用語

鈕先銘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈕先銘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈕先銘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS