針交換プログラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > エイズ用語 > 針交換プログラムの意味・解説 

針交換プログラム

Kneedle exchange program

【概要】 静脈注射常用者は針や注射器共用しやすい。HIVこの中入ってくると感染広がるこのため常用黙認して、感染拡大だけを防ぐために使用済みの針と注射器持参すれば、無料匿名新しい針と注射器提供するプログラム欧米始まった。「麻薬公認することになる」と大きな反対があったが、HIV感染率抑制することに役立っている。日本では比較容易にディスポ製の注射器や針が入手できるようで、注射薬使用者中に急速にHIV感染広がっているようではない。むしろ「嗅ぐ」「飲む」が今のところ主体なのかもしれない

《参照》 静脈注射薬常用者麻薬中毒薬物乱用




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「針交換プログラム」の関連用語

針交換プログラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



針交換プログラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS