金晃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金晃の意味・解説 

キム・ファン

(金晃 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 23:38 UTC 版)

キム・ファン(金晃、김황、1960年 - )は、京都生まれの絵本作家児童文学作家。人と生き物の共生をテーマに創作活動に取り組み、動物を題材にした絵本児童書を日韓で多数執筆している[1]日本児童文学者協会会員。

作品

受賞歴

  • 『カヤネズミのおかあさん』文部科学省特別選定[2](2015年)、第54回高橋五山賞[3](2016年)
  • 『アニマルパスウェイ―人がつくった動物たちの道』第56回韓国出版文化賞に選定(2015年)[1][4]
  • 『すばこ』第4回CJ絵本賞に選定(韓国、2011年)[5]
  • 『サクラ 日本から韓国へと渡ったゾウたちの物語』第1回子どものための感動ノンフィクション大賞最優秀作品賞(2006年)[6]
  • 『赤い手袋をしたカマキリ』つのむれ文庫創作童話賞優秀賞(1998年)

脚注

  1. ^ a b 「BOOK」データベースより
  2. ^ 文部科学省 映像作品等選定一覧(平成27年7月)映画・その他の映像作品・紙芝居
  3. ^ 毎日新聞2016年7月11日大阪朝刊『高橋五山賞 キム・ファンさん脚本の紙芝居「日韓交流のきっかけに」』
  4. ^ 韓国日報2015年12月25日
  5. ^ <寄稿>世界へ羽ばたく韓国絵本…キム・ファン
  6. ^ 民団新聞2007年4月25日『韓日の狭間で生き抜く「サクラ」』

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金晃」の関連用語

金晃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金晃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキム・ファン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS