金山線
(金山鉄路 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 23:55 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年7月)
|
![]() |
|||
---|---|---|---|
同線を走る貨物列車(2015年11月)
|
|||
基本情報 | |||
国 | ![]() |
||
所在地 | ![]() |
||
路線網 | 中国国鉄 | ||
起点 | 上海南駅 | ||
終点 | 金山衛西駅 | ||
駅数 | 9駅 | ||
開業 | 1975年9月15日 | ||
休止 | 2004年1月14日 | ||
再開 | 2012年9月28日(上海市域鉄道の路線として) | ||
所有者 | 上海金山鉄路有限責任公司 | ||
運営者 | 中国鉄路上海局集団公司 | ||
路線構造 | 高架・地上 | ||
路線諸元 | |||
営業キロ | 42.743 km | ||
軌間 | 1,435 mm (標準軌) | ||
線路数 | 複線(部分的に単線区間あり) | ||
複線区間 | 全線 | ||
電化区間 | 全線 | ||
電化方式 | 交流25,000V 50Hz | ||
最高速度 | 160 km/h | ||
|
金山線(きんさんせん、中国語: 金山铁路、英語: Jinshan Railway)は中華人民共和国上海市徐匯区の上海南駅から金山区の金山衛西駅までを結ぶ中国国鉄の鉄道路線。そのうち金山衛駅までの区間は上海市域鉄道の上海軌道交通金山線として旅客営業が行われている[1]。
路線データ
- 営業キロ:42.743km
- 駅数:9
- 軌間:1435mm(標準軌)
- 電化方式:交流25,000V 50Hz
- 複線区間:車墩〜金山衛
- 単線区間:金山衛〜金山衛西
- 電化区間:全線
沿革
- 1950年 - 着工。
- 1959年 - 完工。旅客・貨物運行開始(長寧駅 - 上海南駅 - …… - 金山衛駅 - 金衛西駅)。
- 2004年1月14日 - 利用者の減少により旅客列車の運行を終了[2]。
- 2009年12月 - 高速化を目的とした改築工事を着工開始[3]。
- 2012年9月28日 - 市域鉄道の上海軌道交通金山線として、上海南駅 - 金山衛駅間で旅客営業を再開[4]。
-
上海南駅で発車を待つ客車列車(2002年)
駅一覧
- 斜体字の駅は貨物専用駅であることを表す。
駅名 | 駅間 キロ |
営業 キロ |
接続路線・ 備考 |
所在地 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語 | 簡体字中国語 | 英語 | |||||
上海南駅 | 上海南站 | Shanghai South | 0.0 | 中国国鉄滬昆線・ 上海軌道交通■1号線 ■3号線 |
上海市 | 徐匯区 | |
春申駅 | 春申站 | Chunshen | 松江区 | ||||
新橋駅 | 新桥站 | Xinqiao | ■ 松江有軌電車1号線(新橋火車站駅) | ||||
車墩駅 | 车墩站 | Chedun | |||||
葉榭駅 | 叶榭站 | Yexie | |||||
亭林駅 | 亭林站 | Tinglin | 金山区 | ||||
金山園区駅 | 金山园区站 | Jinshan Industrial Park | |||||
金山衛駅 | 金山卫站 | Jinshanwei | |||||
金山衛西駅 | 金山卫西站 | 貨物駅 |
脚注
- ^ “上海远郊人的“极限通勤”:往返180公里,火车换地铁……辛苦中也有小确幸”. 上观新闻 (新浪网). (2024年7月25日). オリジナルの2024年12月23日時点におけるアーカイブ。 2024年12月23日閲覧。
- ^ “鉄道駅”. www22.tok2.com. 2011年9月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月22日閲覧。
- ^ “金山铁路支线改建途径四个区 最高时速达轨交2倍”. Sh.eastday.com. 2021年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月29日閲覧。
- ^ “金山铁路首班列车爆满 未来班次将增加到每天36对”. 东广新闻台 (2012年9月29日). 2020年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月4日閲覧。
関連項目
- 金山鉄路のページへのリンク