野見金山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/16 02:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年9月) |
野見金山 | |
---|---|
![]()
野見金公園
|
|
標高 | 179.9 m |
所在地 | ![]() 千葉県長生郡長南町・市原市 |
位置 | 北緯35度21分51.4秒 東経140度12分33.7秒座標: 北緯35度21分51.4秒 東経140度12分33.7秒 |
野見金山の位置 | |
ウィキデータ項目に座標がありません
|
|
![]() |
野見金山(のみがねやま)は、千葉県長生郡長南町水沼にある標高179.9mの山である。房総丘陵の山の一つである。
概要
2004年に長南町によって野見金公園として整備され、サクラやアジサイの咲く公園になった。近年では、毎年6月に同町で開催される「花めぐり」のスポットの1つとなっている。内房(養老川水系)と外房(一宮川水系)の分水嶺に立地しているため、九十九里浜、茂原市街、京葉工業地帯の煙突、東京スカイツリーの眺望が見られ、「スカイツリーの見える丘」の看板が公園内に設置されている。市原市側は、大千葉カントリー倶楽部となっている。
ユートピア笠森(現在閉鎖)が岩撫地先に立地していた。施設は現在も残されている。この山の直下を首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の笠森鶴舞トンネルが貫いており、千葉県の道路で最長のトンネル(全長2420m)となっている。
交通アクセス
高速道路での最寄りインターチェンジは首都圏中央連絡自動車道(圏央道)茂原長南インターチェンジとなる。公共交通機関でのアクセスは非常に不便である。
- 野見金山のページへのリンク